ホーム > くらし・環境 > ごみ・リサイクル > 資源物とごみの分け方・出し方 > 新型コロナウイルス感染症対策のための家庭系ごみの出し方等について
ここから本文です。
更新日:2021年1月19日
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出自粛の要請や在宅勤務が推奨されていることもあり、家庭から排出されるごみや資源物の量が増加しています。
ごみや資源物の収集は、現在のところ通常どおり実施していますが、ごみ処理の停滞を未然に防止するためにも、特にお急ぎでない片づけ等で出るごみや資源物の排出は、当面の間ご遠慮いただき、日常生活を送る上でどうしても出てしまうごみや資源物のみを排出いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
また、排出されるごみや資源物の量が増加しているため、地域によって収集時間が遅くなる場合がありますので、併せてご理解・ご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルスなどの感染症対策のため、ごみを排出する際には、次の点にご留意ください。
詳しくは、「新型コロナウイルスなどの感染症対策のためのご家庭でのごみの捨て方(環境省)(PDF:345KB)」をご覧ください。
使用済みマスクについては、処理における公衆衛生の確保を最優先とし、焼却することが望ましいことから、燃やすごみとして排出していただきますようお願いいたします。
布類は、主に海外へ輸出しリユース、リサイクルを実施していますが、新型コロナウイルス感染症の影響により、輸出や海外の工場の稼働が停止しており、リサイクルが滞っています。このため、当面の間は、排出をできるだけ控えていただきますようお願いいたします。
現在、家庭から排出されるごみや資源物の量が増加しています。ごみ処理の停滞を未然に防止するためにも、特にお急ぎでない片付け等で出る資源物等の排出は、当面の間、ご遠慮いただきますようご協力をお願いいたします。
また、クリーンセンターへご来場の際は、少人数でマスクの着用をお願いいたします。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
上記の新型コロナウイルス感染症対策としてのごみの捨て方のほか、次の点にご留意ください。
新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する環境省通知については、こちら(廃棄物処理における新型コロナウイルスに関連した感染症対策について)をご確認ください。
市民の皆様には、ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をいただきますようお願いいたします。
お問い合わせ
Copyright(C) Kamakura City All Rights Reserved.