ここから本文です。
更新日:2018年12月17日
鎌倉五山の第四位で、北条宗政の妻と子の師時が1281年(弘安4)ごろに創建。苔むした参道の階段と、鐘楼のある山門が印象的。鎌倉三十三観音第31番、鎌倉二十四地蔵第12番。
鎌倉市山ノ内1402
0467-22-3943
大人(高校生以上)200円 小・中学生100円
◆団体割引(30名以上) 大人(高校生以上)150円
◆障害者 無料(要障害者手帳)・付添1名無料
◆市内高齢者 無料(要福寿手帳/写真添付のこと)
9時00分~16時30分
仏殿に、鎌倉時代に特徴的な「法衣垂下像」である木造三世仏坐像ほか。参道入口に甘露ノ井(鎌倉十井の一つ)。布袋尊(鎌倉七福神の一つ)
[春]ミツマタ・シャガ・ハクウンボク[夏]ナツツバキ・キキョウ[秋]サザンカ[冬]ウメ
JR北鎌倉駅から徒歩6分
お問い合わせ
Copyright(C) Kamakura City Web “Kamakura GreenNet”