ホーム > かまくらキッズページ > 中学生ページ > 市の工芸品・特産品

ここから本文です。

更新日:2023年2月3日

市の工芸品・特産品

鎌倉市の特産・名産品には「かながわの名産100選」に選ばれている「鎌倉彫」や「しらす」「ワカメ」などがあります。

伝統工芸

鎌倉彫(かまくらぼり)

鎌倉彫

鎌倉の伝統的な工芸芸術・鎌倉彫は、漆(うるし)を何度も塗り重ねて彫刻する彫漆工芸です。
鎌倉時代に中国から伝えられた彫漆を真似て、仏師が仏具を作ったことが鎌倉彫の原点と言われています。

もっと知りたい!鎌倉彫

正宗工芸(まさむねこうげい)

正宗工芸

鎌倉時代は、武士が刀を武器とした時代でした。そのときさかんに行われた刀鍛冶(かたなかじ)の技術を生かした、刃物や鉄工芸品です。
正宗は、鎌倉時代の刀職人で、名刀正宗をつくり、相州伝(そうしゅうでん)という刀鍛冶の一派を完成させました。

特産品

鎌倉のハム(かまくらのはむ)

鎌倉のハム

明治7年(西暦1874年)、英国人のウィリアム・カーチスにより日本で初めてハム、ソーセージが製造され、その製法が伝わりました。いまでは「鎌倉ハム」として全国的に有名です。

しらす

たたみいわししらすはマイワシ・カタクチイワシの稚魚のことをいい、生で食べたり、大きな釜でゆでて「釜揚げしらす」にしたり、薄く板状に並べて日干しにして「たたみいわし」に加工したりします。
しらす漁は春から秋にかけて腰越、坂ノ下で行われていて、漁港周辺ではしらす干しを見ることができます。

 

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示