ホーム > かまくらキッズページ > 中学生ページ > 鎌倉市のみどころ > 史跡がいっぱい! > 宝戒寺(ほうかいじ)(はぎ寺)
ここから本文です。
更新日:2020年4月9日
1333年(元弘3)新田義貞の鎌倉攻めにより、北条氏は滅んでしまいました。その後、1335年(建武2)に北条高時の霊をなぐさめるため、後醍醐天皇が足利尊氏(あしかがたかうじ)に命じ北条執権邸跡に建立しました。
本尊は地蔵菩薩像(国重文)で、子育経読地蔵(こそだてきょうよみじぞう)という名で親しまれています。秋の彼岸の頃には、境内に咲く白萩で有名です。
萩原輝治(日本美術家連盟会員)
天台宗
小町 3-5-22