ここから本文です。

更新日:2024年2月1日

広報かまくら令和元年度2月15日号3面

市・県民税の申告は3月16日までに

市民税課 電話61-3921

令和2年度の市民税・県民税の申告を受け付けます。

  • とき…2月17日(月曜日)~3月16日(月曜日)の平日 午前9時~11時30分と午後1時~4時30分
  • ところ…市役所講堂(第3分庁舎)

会場は混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってお越しください。また、駐車スペースに限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。

申告の対象者

【申告が必要な人】

  • 令和2年1月1日現在、本市に居住している人
  • 令和2年1月1日現在、市外に居住し、市内に事務所・事業所、または家屋敷がある人

昨年中に収入のない人や、遺族年金・障害年金など課税対象とならない収入のみの人も、原則として、申告が必要です。

【申告が不要な人】

  • 昨年分の確定申告(還付申告を含む)をする人
  • 給与収入のみで、源泉徴収票に記載されている控除以外に申告する控除がなく、給与支払報告書が勤務先から市に提出されている人
  • 公的年金などの収入のみで、申告する控除が全て源泉徴収票に記載されている人
  • 本市に居住している人の源泉徴収票や申告書に、扶養親族、または同一生計配偶者として記載されている人

合計所得金額が1千万円を超える人に扶養されている配偶者は、「同一生計配偶者」として申告が必要です。ただし、扶養主が確定申告か市・県民税申告で、同一生計配偶者として申告する場合を除きます。

申告に必要なもの

全て揃ってからの来場をお願いします。

  • 印鑑(認め印可)
  • 所得の証明資料(源泉徴収票・収支明細書・支払調書など)
  • 控除を受ける人は、該当の証明書(国民年金などの社会保険料控除証明書、生命保険料・地震保険料などの控除証明書、医療費控除の明細書など、障害者手帳・療育手帳・障害者控除対象者認定書など)
  • 申告者の本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)
  • 代理人が申告する場合は、代理人の本人確認書類と委任状など

期限内に申告を

申告がない場合は、税額が正しく算出できないばかりでなく、市民税・県民税にかかる証明書の発行、国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料などの適正な算定、国民年金保険料の免除、20歳前の傷病による障害基礎年金や各種手当(児童手当・児童扶養手当・特別児童扶養手当)、医療費助成(小児医療・ひとり親家庭等医療・障害者医療)の受給など、行政サービスが適正に受けられなくなる場合があります。ご注意ください。


詳細は、市ホームページで。申告書が入手できるほか、金額などを入力するだけで、所得金額・控除金額などが自動計算される申告書作成ツールもご活用いただけます。

市民税・県民税申告書

国民健康保険加入者の受診状況

保険年金課 電話61-3607

本市の国保加入者で、令和元年5月に医療機関にかかった人の受診状況と、主な疾病をまとめました。

市が支払った医療費の主な疾病

(令和元年5月診療分。歯疾患を除く)

  • 1位:腎不全…7.1%
  • 2位:その他の悪性新生物(腫瘍)…6.0%
  • 3位:糖尿病…5.1%
  • 4位:統合失調症など…4.6%
  • 5位:その他の消化器系の疾患…3.8%
  • 6位:その他の心疾患…3.8%
  • 7位:気管・気管支・肺の悪性新生物(腫瘍)…3.7%
  • 8位:脂質異常症…3.3%
  • 9位:その他の眼・付属器の疾患…3.3%
  • 10位:高血圧性疾患…3.2%

年齢階層別受診状況

(令和元年5月診療分。受診件数総計27,412件)

被保険者数…38,367人

  • 0~19歳…3,123人(8.1%)
  • 20~39歳…4,739人(12.4%)
  • 40~59歳…10,323人(26.9%)
  • 60~69歳…10,444人(27.2%)
  • 70~74歳…9,738人(25.4%)

費用額…951,860千円

  • 0~19歳…26,854千円(2.8%)
  • 20~39歳…37,243千円(3.9%)
  • 40~59歳…183,790千円(19.3%)
  • 60~69歳…307,905千円(32.3%)
  • 70~74歳…396,068千円(41.6%)

(パーセンテージ・金額は表示桁数未満を四捨五入)

【医療費適正化のために】

適正な受診にご協力ください。

  • 「重複受診」はやめる
  • 緊急時以外の休日や夜間の受診は控える
  • 治療は途中でやめない
  • 「おくすり手帳」を作り、領収書や明細書は保管する
  • ジェネリック医薬品を選ぶ
  • 医師の指示を守る

中学生作文コンクール19人を表彰

青少年課 電話61-3886

未来の鎌倉、中学生の思い

青少年指導員連絡協議会と市の共催で、市内の中学生を対象に、「未来の鎌倉」をテーマにした作文を募集しました。

中学生の視点で考えた、鎌倉のまちづくりに関する497点の作文が寄せられ、選考の結果、19人が入賞し、表彰式と発表会が行われました。

第13回 中学生作文コンクール入賞者

(敬称略)

市長賞

松田 凜夏(腰越中学校2年)

議長賞

船生 美帆(横浜国大附属鎌倉中学校2年)

会長賞

相澤 こなつ(第二中学校3年)

佳作

  • 小野 百華(第一中学校3年)
  • 大平 波瑠(第二中学校3年)
  • 木本 遼(腰越中学校2年)
  • 石川 涼子(玉縄中学校1年)
  • 酒井 みどり(玉縄中学校2年)
  • 松井 美月(岩瀬中学校3年)
  • 上田 順央(鎌倉学園中学校2年)

学校奨励賞

  • 清水 ノワ(第二中学校3年)
  • 大江 渚沙(御成2年)
  • 中村 琴海(腰越中学校2年)
  • 小澤 知夏(深沢中学校1年)
  • 和田 桃音(手広中学校2年)
  • 宮﨑 和奏(玉縄中学校2年)
  • 中西 拓夢(岩瀬中学校2年)
  • 川島 梨楠(横浜国大附属鎌倉中学校3年)
  • 青木 孝介(鎌倉学園中学校2年)

固定資産税・都市計画税…第4期の納期限は3月2日(月曜日)です

納税課 電話61-3911

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示