ここから本文です。

更新日:2022年6月20日

広報かまくら令和2年度7月1日号4面

国民健康保険被保険者証(兼高齢受給者証)の更新など

保険年金課 電話61-3607

【国民健康保険被保険者証更新】

8月1日付で、国民健康保険被保険者証(保険証)の更新を行います。7月下旬に世帯主へ世帯全員分を送付します。70~74歳の人は病院窓口での自己負担割合を示す高齢受給者証を兼ねます。古い保険証(兼高齢受給者証)は、8月1日以降に保険年金課(本庁舎1階)か支所へ返却するか、ご自身で破棄を。

【限度額適用認定証】

医療費が高額になるときは、国保加入者が限度額適用認定証を医療機関に提示することで、その月以降の保険診療を世帯の所得に応じた自己負担限度額内で精算できます。

70歳未満の人、または70~74歳で非課税世帯の人および負担割合が3割で市民税課税標準額が145万円以上690万円未満の人は、事前に認定証の交付を受けることができます。それ以外の人は医療機関に保険証を提示することにより、自己負担限度額内で精算できます。

なお、保険料の滞納者は事前にご相談ください。

【認定証の交付・更新】

同課か支所に保険証を持参するか、市ホームページから申請書をダウンロードして郵送で申請してください。

現在交付されている認定証の有効期限は7月31日です。8月1日以降も必要な場合は、8月末までに再度申請を。

国民年金保険料 免除と納付猶予の申請

保険年金課 電話61-3963

国民年金保険料の免除や納付猶予の承認期間は、毎年6月までです。7月以降も希望する場合は、改めて申請が必要です(7月以降も「継続」で承認された人は除く)。

審査は令和元年中の所得に基づいて行われ、結果は後日、日本年金機構から通知されます。失業に伴う申請の場合は、雇用保険の離職票または受給資格者証の写しなどが必要です。また、新型コロナウイルスの影響により、所得が相当程度下がった場合は、臨時特例措置として所得見込額を用いた手続きにより、免除が認められる場合があります。

なお、郵送による申請を希望する場合は、同課か藤沢年金事務所(電話0466・50局1151)へご相談を。

介護保険料の支払いが困難な場合

高齢者いきいき課 電話61-3949

新型コロナウイルスの影響を受け、失業や収入の減少により、介護保険料の納付が困難な場合、申請に基づき減免される場合があります。減免の対象となる要件や必要書類など、詳細はお問い合わせください。

ひとり親家庭、障害のあるお子さんの養育者に手当

こども相談課 電話61-3897

ひとり親家庭などや、中程度以上の障害のある児童の養育者に手当を支給します。支給にはいずれも所得制限があります。お子さんが児童福祉施設などに入所している場合は対象になりません。

【児童扶養手当】

対象は、次のいずれかに該当する、18歳未満(注1)の児童を育てている父か母、またはそれに代わり養育している人。

  • 父と母が離婚している
  • 父か母が死亡、生死不明、または精神か身体に重度の障害がある(注2
  • 父か母から1年以上遺棄されている、または、父か母が1年以上拘禁されている
  • 父か母が、裁判所からDV保護命令を受けている
  • 婚姻によらず生まれた

(注1)…支給は満18歳の3月31日まで。中程度以上の障害がある場合は20歳未満まで

(注2)…遺族・障害年金などや遺族補償を受けている場合でも、年金金額などが児童扶養手当金額を下回る場合には、手当金額を上限に併給(差額支給)できます。父母のいずれかが障害基礎年金を受給している場合も、その配偶者に対し、手当が支給される場合があります

  • 手当額
    月額4万3160円~1万180円(所得により異なる)。この額に、第二子は1万190円~5100円、第三子からは1人につき6110円~3060円を加算(所得により異なる)
  • 支給月…奇数月

【特別児童扶養手当】

対象は、重度・中度の精神・知的・身体のいずれかの障害がある20歳未満の児童を育てている父か母、またはそれに代わり養育している人。

手当額

  • 重度障害児=月額5万2500円
  • 中度障害児=月額3万4970円

支給月…4月・8月・11月


申請に必要なものなど詳細はお問い合わせください。

小礒副市長再任

市議会6月定例会本会議で、副市長の選任について提案し、議会の同意を得て、6月16日付で小礒一彦氏が、2期目の就任をしました。同氏は、市職員として都市整備部長などを歴任し、平成28年6月から副市長を務めています。

職員課…内線2232

 

市議会 正・副議長などが決定

議会総務課…内線2446

6月10日から開かれた6月定例会本会議で、正・副議長、監査委員、各常任委員会などの正・副委員長が決まりました。

(敬称略)

議長

久坂くにえ

副議長

西岡幸子

監査委員

山田直人

総務常任委員会

  • 高野洋一(委員長)
  • 保坂令子(副委員長)

教育こどもみらい常任委員会

  • 安立奈穂(委員長)
  • 納所輝次(副委員長)

観光厚生常任委員会

  • 志田一宏(委員長)
  • 長嶋竜弘(副委員長)

建設常任委員会

  • 池田 実(委員長)
  • 大石和久(副委員長)

議会運営委員会

  • 中村聡一郎(委員長)
  • 大石和久(副委員長)

議会広報委員会

  • 日向慎吾(委員長)
  • 中村聡一郎(副委員長)

市の施設の理化学検査 全て基準に適合

環境施設課 電話61-3625 浄化センター 電話46-8001

令和元年度「理化学検査」の結果がまとまりました。この検査は施設の運転管理や規制基準への適合状況、設置機器の稼働状況を確認するためのものです。

【ダイオキシン類の検査】

名越クリーンセンター、山崎浄化センター、関谷一般廃棄物最終処分場で検査を実施。結果は全て基準に適合しました。

【そのほかの理化学検査】

名越クリーンセンターおよび山崎浄化センター焼却炉からの排出ガスに含まれている塩化水素、窒素酸化物、硫黄酸化物、ばいじん、鉛、カドミウムなどの検査を行いました。

また、名越クリーンセンター、山崎浄化センター、七里ガ浜浄化センター、今泉クリーンセンターおよび関谷一般廃棄物最終処分場で?(水素イオン指数)、重金属類、有機塩素系化合物、農薬類などについて各種法令に基づく水質検査を実施。結果は全て基準に適合していました。

(測定結果表については、PDF版でご覧いただくかお問い合わせください)

連載「共生社会」の実現に向けて No.10

市民健康課 電話61-3946

「かまくらっ子おまもりカード」

新型コロナウイルスの影響で休校になり、慣れない生活に戸惑って、気持ちが落ち着かない子どももいると思います。「イライラ」や「ソワソワ」は特別なことではありません。

市では、子どもたちが、一人で悩みを抱え込まずに信頼できる人に相談できるよう「お守り」をイメージした相談先案内カードを作成しました。市内の公立小学校の児童(4年生以上)・中学校の生徒に配布します。

子どもだけでなく、子どもたちを見守る人も同様にご活用ください。ご希望の場合は同課へお問い合わせを。

かまくらっ子おまもりカード

詳細はPDF版(PDF:3,905KB)をご覧ください。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。

鎌倉市ホームページについて

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示