ここから本文です。

更新日:2023年2月15日

広報かまくら令和2年度3月1日号6面

令和2年 火災と救急の概況
救急出動件数は減少

~緊急時はためらわず、軽症者は適正利用にご協力を

警防救急課 電話44-0974

火災

火災件数は前年比で12件減の21件、死者は1人(前年比同)、負傷者は3人(前年比9人減)でした。出火原因は「こんろ(天ぷら油含む)」(3件)、「たばこ」(2件)、「電気関係」(2件)、「不明・調査中」(11件)、「その他」(3件)です。

火災はちょっとした油断から発生し、財産や尊い命まで奪う恐ろしいものです。火災の発生を一刻も早く発見し、逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置しましょう。火の取り扱いには十分ご注意を。

火災の内訳

かっこ内は令和元年

種別
  • 建物火災…14件(26件)
  • 車両火災…1件(2件)
  • 林野火災…0件(2件)
  • その他…6件(3件)
  • 合計:21件(33件)
死傷者
  • 死者…1人(1人)
  • 負傷者…3人(12人)

損害額…6,726千円(60,239千円)

救急

調査以来、増加傾向が続いていましたが、救急出動件数、救急搬送人員共に減少しました。1日平均約25件出動し、市民の約20人に1人が救急車を利用したことになります。

救急搬送人員のうち、「軽症者」は3,570人(全体の40.8%)でした。救急⾞は「緊急」に医療機関を受診するための地域の限られた⼿段です。重症者の緊急搬送に大きな支障を来すことのないよう、適正利用にご協力ください。緊急時は、ためらわずに通報を。

救急出動件数と救急搬送人員(速報値)

かっこ内は令和元年

件数…9,286件(10,896件)1,610件減

搬送人員
  • 急病…5,654人(6,666人)1,012人減
  • 一般負傷…1,900人(2,059人)159人減
  • 交通事故…417人(498人)81人減
  • その他…775人(962人)187人減
  • 合計…8,746人(10,185人)1,439人減

【救急要請を回避できた可能性のある事例】

  • 夜間、休日で病院の診療時間外だったから
  • 早く診てもらえると思ったから
  • 交通手段がなかったから

参考:内閣府「救急通報した理由」など

発熱・軽いけがなど緊急性が低い場合は、かかりつけ医へ。診療時間外は、以下のご利用を。

医療機関案内…電話24-0099

休日夜間急患診療所…電話22-7888
 材木座3-5-8(旧材木座保育園内)

こちら環境通信局!

ごみ減量対策課 電話61-3396

布類の資源化にご協力を

市で回収した布類は、主に海外へ輸出し、リユース(再使用)、リサイクル(再生利用)をしています。穴が開いているもの、洗濯しても黄ばみや染みが残るもの、端切れなどの小さい布は、再び繊維に戻して工場で使うウエス(雑巾)や軍手、断熱用のフェルトなどにリサイクルします。

なお、濡れてしまうとカビが生えて資源化ができないため、収集日が雨の場合は出さないでください。また、衣類を販売している一部のメーカーでは、自社で販売した衣類を引き取り(注)、海外支援活動での利用や、リサイクルをしています。併せてご活用を。

(注)詳細は各メーカーのホームページなどで確認を

川喜多映画記念館

川喜多映画記念館 電話23-2500

  • 開館時間…9時00分~17時00分(入館は16時00分まで)
  • 休館日…月曜日
  • 展示観覧料…200円(小・中学生100円)

企画展

バレエ映画の世界―日本バレエ発祥の地・鎌倉―

3月14日(日曜日)まで

上映

映画鑑賞料金…1,000円(小・中学生500円)

展示観覧料込み・チケットは同館で販売中

【昭和を彩る女優たち 松竹大船撮影所物語】

  • 幸福の黄色いハンカチ…3月2日(火曜日)10時30分、3月3日(水曜日)・5日(金曜日)・7日(日曜日)14時00分
  • 男はつらいよ(第1作)…3月2日(火曜日)・4日(木曜日)・6日(土曜日)14時00分、7日(日曜日)10時30分
  • 砂の器…3月9日(火曜日)・12日(金曜日)10時30分 14時00分、10日(水曜日)・11日(木曜日)14時00分

【次世代シネマセレクション】

  • 僕はイエス様が嫌い…3月13日(土曜日)・14日(日曜日)10時30分、14時00分

(注)3月13日(土曜日)14時00分の回の上映後、奥山大史(ひろし)監督によるアフタートークあり

鎌倉文学館

鎌倉文学館 電話23-3911

配信

同館公式YouTubeチャンネルで、下記の講座を期間限定(3月上旬からの予定)で無料配信します。詳しくは同館ホームページを。

  • 古典講座「芭蕉(ばしょう)の鎌倉」…長谷川櫂(かい)さん(俳人)
  • 文学講座「自作を語る 大崎梢」…大崎梢さん(作家)
  • 資料調査講座「正岡子規 書簡」…同館職員
  • 資料解説講座「花と文学」・「作家 身のまわり」…同館職員
  • 朗読ワークショップ「川端康成」…鈴木佳由(かゆ)さん(俳優)、同館職員

イベント「鎌倉彫の小皿を彫ってみよう!」

3月20日(土曜日・祝日)10時00分〜12時00分(同館)

(共催・鎌倉彫資料館)

  • 定員:7人(高校生以上・抽選)
  • 参加費:2,500円(塗り加工は別途有料で当日受け付け)
  • 講師:遠藤英明さん(鎌倉彫資料館館長)
  • 申込方法:メール・はがき・FAXで、住所・氏名・電話番号・参加希望人数(2人まで。同行者名も)を、3月9日(必着)までに同館「ワークショップ」係へ。抽選結果は、はがきで通知
    Eメール:event2020@kamakura-arts.or.jp 〒248-0016 長谷1-5-3 FAX23-5952

鏑木清方記念美術館

鏑木清方記念美術館 電話23-6405

設備更新のため3月12日まで休館中。展示ライトがLEDに変わり、より自然な色合いで鑑賞できるようになります

企画展
さしえ、華やかなりし頃―清方が受け継ぐ挿絵の美―

3月13日(土曜日)~4月11日(日曜日)

  • 開館時間…9時30分~16時30分(入館は16時00分まで。11時30分~12時00分、14時00分~14時30分は換気・清掃のため一時閉館)
  • 休館日…月曜日
  • 観覧料…200円(小・中学生100円)
    市内の小・中学生と65歳以上は無料

鏑木(かぶらき)清方(きよかた)は若い頃、挿絵画家として活躍する傍ら、江戸時代の浮世絵師や明治半ばに活躍した挿絵画家の研究に力を注ぎました。特に、師匠である水野年方(としかた)をはじめ、武内桂舟(けいしゅう)や富岡永洗(えいせん)、梶田半古(はんこ)を尊敬し、彼らが活躍した時代について「口絵でも、挿絵でも、共に華やかな時代だった」(『こしかたの記』)と随筆で振り返っています。

本展では、清方の木版画作品や日本画作品とともに、清方が憧れた挿絵画家たちの作品を紹介します。

【春休み親子鑑賞】

3月26日~4月4日

小・中学生の同伴者も観覧料が無料になります。ワークシートを使いながら、親子で楽しく日本画の鑑賞を。

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示