ここから本文です。

更新日:2024年2月22日

広報かまくら令和5年度3月号3面

(くわしくは広報かまくらPDF版(PDF:5,762KB)をご覧いただくかお問い合わせください)

まだまだあるよ!
買い物だけじゃない、「私たちができること」

昨年8月、小学生を対象に「エシカルって何だろう?」をテーマにワークショップを開催しました。一生懸命モノを作ってもそれに見合った報酬を受けていない人たちがいることや、生活を支えるために子どもが働いていることなど、自分たちが毎日食べたり使ったりしているモノにはどんなストーリーが隠されているのかを学びました。それを受けて、「わたしたちができることってなんだろう」を考えました。

エシカル消費は買い物だけではありません。子どもたちが見つけた、身近なエシカル消費(エシカルアクション)を一部ご紹介します。私たちが気付かなかっただけで、すぐにできることがありそうですね。

マイバッグやマイボトルを使う

  • 「プラごみがへる!気分があがる!」(はるみ)

直して使う

  • 「お気に入りのものをながく使える」(あや)

鎌倉彫(伝統的工芸品)を使う

  • 「かまくらぼりをみらいにのこせる!」(あさひ)

徒歩や自転車で移動する

  • 「温だん化もふせいで体力もついて、一石二ちょう」(こうたろう)

残さず食べる

  • 「ゴミもでないしぼくも大きくなれる!」(ゆうせい)

えんぴつを最後まで使いきる

  • 「森の木を大切にできる!」(たつや)

みんなで作ろう!「みらいのかまくら」
いざ!エシカル

子どもたちが見つけたエシカルアクションをリーフレットにまとめて、2月に市内の小学校で配布しました。

子どもたちは「未来の消費者」~こんなイベントも開催!

意外とあるある! エシカル商品!
「探せ!エシカル!!」

昨年7月、生活協同組合ユーコープ西鎌倉店で、エシカルなラベルが付いている商品をスタンプラリー形式で探しました。

トリック・オア・エシカルトリート⁉
「仮装してハロウィンに出かけよう!」

昨年10月、「放課後かまくらっ子だいいち」が、由比ガ浜商店街でハロウィンイベントを開催。子どもたちはフェアトレードのチョコレートや障害者就労支援事業所のマフィンなどをもらいました。

まちも動き始めています

消費の裏の現実を考える
「映画×フェアトレード」

昨年11月鎌倉女子大学の学園祭で、児童労働問題を取り上げた映画の上映や、出演者と鎌倉エシカルラボ(注)によるフェアトレードをテーマにしたトークショーを行いました。

(注)フェアトレードタウンの認定を目指す推進組織

みんなのうれしいを考える
「鎌倉フェアトレードCHRISTMAS(クリスマス)」

昨年12月、エシカル商品の販売やエシカルな衣装を身にまとったファッションショーのほか、エシカル消費をテーマにした絵本の読み聞かせを行いました。

市民・企業・まちが一体になって
「フェアトレードタウン鎌倉」を目指そう!

市は、まちで取り組まれているエシカル消費への気運を後押しし、フェアトレードタウン認定を皆さんと目指しています。

エいきょうを シっかりと カんがえ ル

市エシカル消費推進アドバイザー 末吉(すえよし) 里花 さん

(一般社団法人エシカル協会代表理事。著書に『はじめてのエシカル』(山川出版社)など。鎌倉育ち。)

私たちはこれからますます、予測不可能な時代を生きていくことになり、この先自分たちの暮らしがどうなっていってしまうのか、漠然と不安を抱えていらっしゃる方も少なくないと思います。そんな中、日々の生活で、私たち一人一人が他者を思いやり、「いきょうを っかりと んがえ」ことで、より良い未来に確実につながります。

大事なのは、小さなことでも実践することと、希望を持ってみんなで楽しく取り組むこと。それぞれの行動の積み重ねが、やがて鎌倉全体で大きなうねりとなり、他の地域にも広がっていくのです。1人の100歩よりも、100人の1歩が世界を変える力を持っています!

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。

鎌倉市ホームページについて

お問い合わせ

掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示