ここから本文です。
更新日:2023年8月8日
掲載のお申込み等については自主防犯等活動団体のご紹介をご確認ください。
地域で防犯パトロールなど自主的な防犯活動に取り組む団体に対し、防犯活動中の怪我など万が一の場合に備えた支援制度をご紹介します。
支援制度 |
支給対象 |
問い合わせ |
神奈川県自主防犯活動支援制度( 外部サイトへリンク ) | 県にあらかじめ登録をした団体に無報酬で参加している活動者 |
神奈川県くらし安全交通課 ≪電話≫045-210-3552 |
市内在住、在勤、在学の方を主体とした市内に活動拠点のある団体及びその会員 ただし、イベント等の参加者は対象になりません |
地域のつながり課地域のつながり担当 ≪電話≫23-3000 内線2582 |
犯罪被害に遭われた方やその家族の方々が、必要とする支援制度をご紹介します。市では、神奈川県の「かながわ犯罪被害者サポートステーション」に取り次ぐなど、連携をしています。
支援制度 | 概要 | 問い合わせ |
神奈川犯罪被害者サポートステーション( 外部サイトへリンク ) |
カウンセリング、生活資金の貸付、法律相談、警察・裁判所等への付き添いなど 県、県警、民間支援団体の三者が連携して総合的な支援を提供 |
≪相談専用電話≫045-31-4727 月~土9時00分~17時00分 |
【犯罪情報の詳細な情報】
【市民の取り組み】
【自分でできる防犯対策】
【子どもの安全確保】
【市の取り組み】
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:市民防災部地域のつながり課安全安心担当
鎌倉市御成町18-10 第3分庁舎1階
電話番号:0467-23-3000
内線:2954