ホーム > 教育・文化・スポーツ > 平和 > 鎌倉市の平和事業 > 平和のつどい
ここから本文です。
更新日:2021年1月15日
緊急事態宣言が発令されましたが、催しは予定どおり開催いたします。
チケットをご購入した方で、緊急事態宣言の発令により参加を見合わせる判断をされた場合は、下記のとおり払い戻しの対応をいたします。
<払い戻し対応について>
時期: 令和3年(2021年)2月10日(水曜日)の17時00分まで
場所: 鎌倉市役所 文化人権課(本庁舎2階)
方法: 購入されたチケットと引き換えに払い戻しを行います
***
アパルトヘイト政策により、黒人が差別されている南アフリカで1964年から27年間、政治活動家として刑務所生活を強いられたマンデラと、彼との出会いによって社会を見つめ直すこととなる白人看守グレゴリーとの長期にわたる交流を描いた映画「マンデラの名もなき看守」。現代社会に今なお続く黒人差別や新型コロナウイルスによる謂れのない差別を、平和という観点から考える機会となれば幸いです。
1. 日時
令和3年(2021年)1月10日(日曜日)
13時30分~15時45分(開場:13時00分)
2. 場所
鎌倉生涯学習センター ホール
3. 料金
500円
4. チケットの販売
令和2年(2020年)12月1日(火曜日)よりチケット販売開始:
ハンセン病患者について描かれた小説「あん」。現在、映画が世界50ヵ国で上映され、小説も14言語に翻訳された著者であるドリアン助川さんに、「平和」というテーマに触れながら、生きること、命の大切さについて考えてもらうきっかけとします。
1. 日時
令和2年(2020年)2月8日(土曜日)
13時30分~15時15分(開場:13時00分)
2. 場所
鎌倉商工会議所ホール(地下1階)
3. 料金
500円
4. チケットの販売
12月16日(月曜日)よりチケット販売開始し致しました:
託児のご案内:2歳以上のお子様の託児をします。1月29日(水曜日)までに鎌倉市文化人権課にお申込みを(先着3名)。
1948年に軍隊を廃止。軍事予算を社会福祉に充て国民の幸福度を最大化する道を選んだコスタリカの奇跡に追ったドキュメンタリー。
1. 日時
平成31(2019)年4月17日(土曜日)
13時30分~15時45分(開場:13時)
2. 場所
鎌倉商工会議所ホール(地下1階)
3. 料金
500円
4. チケットの販売
4月1日よりチケット販売開始します:
公式サイト:https://www.cinemo.info/movie_detail.html?ck=48
戦争中に口演自粛を強制された禁演落語を復活させた立川談之助さんと一緒に平和の大切さを考えませんか?
1. 日時
平成31(2019)年3月17日(日曜日)
13時30分~15時15分(開場:13時)
2. 場所
鎌倉商工会議所ホール(地下1階)
3. 料金
500円
4. チケットの販売
2月1日(金曜日)よりチケット販売開始します:
※注意:中止になった1月20日のチケットはご利用になれません。払戻しは市役所文化人権課にて行っております。
お問い合わせ
所属課室:共創計画部文化人権課人権・男女共同参画担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階
電話番号:0467-61-3870
ファクス番号:0467-23-8700
Copyright(C) Kamakura City All Rights Reserved.