ここから本文です。
更新日:2017年5月23日
国内の野生鳥獣は、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」により保護・管理されており、本市は、市域の全部が法第28条に基づき神奈川県知事が指定した鳥獣保護区にもなっています。
本市では、この法律及び法第4条に基づき神奈川県知事が定めました「第11次神奈川県鳥獣保護事業計画」に従って野生鳥獣の保護及び管理を行っています。
なお、動物保護管理担当が取り扱う動物は、野生の哺乳類(ほにゅうるい)、鳥類です。
家畜、ペット(飼育動物)、爬虫類(ヘビやカメなど)、両生類(カエルなど)、昆虫などは取り扱っておりません。
次に掲げる目的に係る野生鳥獣捕獲等許可。
アライグマ、ハクビシン、タイワンリスなどの外来動物による被害への対応。
お問い合わせ
環境保全課 動物保護管理担当
電話 0467-61-3389 (直通)