ホーム > 市政情報 > 施策・計画 > SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた取組 > SDGsみらい塾第三期(アーカイブ配信)

ここから本文です。

更新日:2022年4月6日

SDGsみらい塾第三期(アーカイブ配信)

動画は、各回終了後、編集を終え次第、順次配信いたします。(講師の敬称略)

第1回「SDGsの意義 世界の貧困問題 地球環境問題 Transforming Our World」令和3年7月4日(日曜日)開催分

  • 講師:横浜国立大学名誉教授 小池 治

第2回「世界の取り組み 日本の取り組み 新型コロナウイルスのパンデミックとSDGs Think Globally,Act Locally」令和3年7月25日(日曜日)開催分

  • 講師:横浜国立大学名誉教授 小池 治

第3回「コロナ禍フードパントリー事業を立ち上げ見えたこと~鎌倉で出来るSDGs~」令和3年8月1日(日曜日)開催分

  • 講師:一般社団法人ふらっとカフェ鎌倉 渡辺 公子

第4回「地域包括支援センターについて」「障害者就労支援について」令和3年8月22日(日曜日)開催分

  • 講師:地域包括きしろ(在支課長)織田 絵美子、就労サポートネクスト所長 八木 苑子

第5回「日本の教育、世界の教育」令和3年9月5日(日曜日)開催分

  • 講師:フェリス女学院大学ボランティアセンターコーディネーター 堀尾 藍

第6回「女性差別」令和3年9月26日(日曜日)開催分

  • 講師:フェリス女学院大学国際交流学部(3年生) 早川 礼美

第7回「災害時トイレ問題」令和3年10月3日(日曜日)開催分

  • 講師:長崎大学熱帯医学研究所 宮道 一千代

第8回「中東とのオンライン交流」令和3年10月30日(土曜日)開催分

  • 講師:在サウジアラビア日本国大使 元在イラク日本国大使 岩井 文男

  ​​​​​​​

第9回「アフリカにおけるIT起業」令和3年11月28日(日曜日)開催分

  • 講師:Uncoverd Fund 寺久保 拓摩

​​​​​​​

第10回「国と平等」令和3年12月5日(日曜日)開催分

  • 講師:元UNHCR駐日代表 東洋英和女子大学名誉教授 滝澤 三郎

第11回「気候危機、パリ協定」令和3年12月26日(日曜日)開催分

  • 講師:一般社団法人 日本気象環境機関 井手迫 義和

​​​​​​​

第12回「再生可能エネルギー」令和4年1月23日(日曜日)開催分

  • 講師:鎌倉市

​​​​​​​

第13回「まちづくり」令和4年1月30日(日曜日)開催分

  • 講師:鎌倉市

第14回「地球へのインパクト」令和4年2月27日(日曜日)開催分

  • 講師:一般社団法人日本リジェネレーション推進機構 小島 政行

お問い合わせ

所属課室:共生共創部企画課企画担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-23-3000

メール:keiki@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示