ホーム > かまくらキッズページ > 中学生ページ > 鎌倉市のみどころ > 史跡がいっぱい! > 極楽寺(ごくらくじ)
ここから本文です。
更新日:2021年1月18日
鎌倉唯一の真言律宗のお寺です。
1259年(正元元年)に北条義時(よしとき)の三男、重時(しげとき)が建立しました。
重時は完成を待たずに亡くなりましたが、その子の長時(ながとき)、業時(なりとき)が完成させました。
その後、鎌倉有数の大寺として隆盛を保ってきましたが、地震や大風、火事などに苦しめられ、現在では当時の広い境内の大部分は住宅地に変わり、本堂となっている吉祥院のみが残っています。
萩原輝治(日本美術家連盟会員)
真言律宗
極楽寺 3-6-7
江ノ電 極楽寺駅下車 徒歩3分
関連リンク