ホーム > かまくらキッズページ > 中学生ページ > 鎌倉市のみどころ > 史跡がいっぱい! > 若宮大路幕府(わかみやおおじ ばくふあと)
ここから本文です。
更新日:2020年7月20日
現在は、鶴岡八幡宮から南側に進んだ住宅街の小路に石碑が建っています。
雪ノ下1-11
鎌倉駅下車 徒歩17分
幕府跡名称 |
幕府の置かれていた期間 |
開設・移設者 |
場所 |
---|---|---|---|
大蔵幕府 |
1180(治承4)年~1225(嘉禄元)年 |
源頼朝 |
鎌倉市雪ノ下 |
宇都(津)宮辻子幕府 |
1225(嘉禄元)年~1236(嘉禎2)年 |
執権北条泰時 |
鎌倉市小町 |
若宮大路幕府 |
1236(嘉禎2)年~1333(元弘3)年 |
執権北条泰時 |
鎌倉市雪ノ下 |
代 |
将軍名 |
よみ |
在職期間 |
---|---|---|---|
初代 |
源頼朝 |
みなもとのよりとも |
1192年07月12日~1199年01月13日 |
2代 |
源頼家 |
みなもとのよりいえ |
1202年07月23日~1203年09月07日 |
3代 |
源実朝 |
みなもとのさねとも |
1203年09月07日~1219年01月27日 |
4代 |
九条頼経 |
くじょうよりつね |
1226年01月27日~1244年04月28日 |
5代 |
九条頼嗣 |
くじょうよりつぐ |
1244年04月28日~1252年03月21日 |
6代 |
宗尊親王 |
むねたかしんのう |
1252年04月01日~1266年07月04日 |
7代 |
惟康親王 |
これやすしんのう |
1266年07月24日~1289年09月14日 |
8代 |
久明親王 |
ひさあきしんのう |
1289年10月09日~1308年08月04日 |
9代 |
守邦親王 |
もりのくにしんのう |
1308年08月27日~1333年05月21日 |