ここから本文です。

更新日:2023年2月3日

しごと

 鎌倉市役所の組織(そしき)

市役所(しやくしょ)の仕事(しごと)は、下の図のような組織(そしき)になっていて、担当(たんとう)する人たちがそれぞれの仕事をしています。それぞれの名前(なまえ)をクリックしてどんな仕事をしているか学ぼうね。

(※):特別(とくべつ)な業務(ぎょうむ)のために設定(せってい)された部門(ぶもん)です。

 経営企画部(けいえいきかくぶ)

総合計画(そうごうけいかく)など、市が行う仕事の計画(けいかく)を立てます。市長への手紙を受け付けたり、広報紙(こうほうし)を発行(はっこう)したりします。

▲もどる

 歴史まちづくり推進担当(れきしまちづくりすいしんたんとう)

鎌倉を世界遺産(せかいいさん)にする準備(じゅんび)や鎌倉の歴史(れきし)を活(い)かしたまちづくりに関する計画(けいかく)作りを行います。

▲もどる

 総務部(そうむぶ)

市役所から出ていったり入ってくる文書(ぶんしょ)や公印(こういん)を管理(かんり)したり、税金(ぜいきん)に関することを担当(たんとう)します。

▲もどる

 防災安全部(ぼうさいあんぜんぶ)

地震(じしん)やテロなどの緊急事態(きんきゅうじたい)が起きたときに、市民の安全をどうやって守るかを考えたり、警察(けいさつ)や町内会と協力して、安全で安心してくらせるまちにするための仕事をしています。

▲もどる

 市民活動部(しみんかつどうぶ)

商店街への支援(しえん)、戸籍(こせき)・住民票(じゅうみんひょう)の交付(こうふ)などをおこないます。

▲もどる

 こどもみらい部(こどもみらいぶ)

青少年(せいしょうねん)の施設(しせつ)の管理(かんり)や子育てについての相談(そうだん)を受けたり、子育て支援(こそだてしえん)センターの管理をしたりしています。

▲もどる

 健康福祉部(けんこうふくしぶ)

保健(ほけん)と福祉(ふくし)を担当(たんとう)し、高齢者(こうれいしゃ)や子ども向けの施設(しせつ)を管理(かんり)しています。

▲もどる

 環境部(かんきょうぶ)

ごみの処理(しょり)や町の美化(びか)、リサイクルを担当(たんとう)します。環境保全(かんきょうほぜん)の担当もしています。

▲もどる

 まちづくり景観部(まちづくりけいかんぶ)

まちの景観(けいかん)をよくするための調整(ちょうせい)や指導(しどう)、公園(こうえん)の管理(かんり)やみどりの保全(ほぜん)などをおこないます。

▲もどる

 都市調整部(としちょうせいぶ)

都市事業(としじぎょう)の開発(かいはつ)や建築(けんちく)に関する調整(ちょうせい)、指導(しどう)をおこないます。

▲もどる

 都市整備部(としせいびぶ)

土木(どぼく)や下水(げすい)、道路(どうろ)の管理(かんり)などをおこないます。

▲もどる

 拠点整備部(きょてんせいびぶ)

鎌倉駅(かまくらえき)や大船駅周辺(おおふなえきしゅうへん)、深沢(ふかさわ)などの事業(じぎょう)に関する管理(かんり)をおこないます。

▲もどる

 会計管理者(かいけいかんりしゃ)

市であつかうお金を管理(かんり)します。

▲もどる

 議会事務局(ぎかいじむきょく)

議員(ぎいん)の庶務(しょむ)、議会(ぎかい)に関する管理(かんり)をおこないます。

▲もどる

 教育部(きょういくぶ)

教育(きょういく)や学校施設(がっこうしせつ)に関する管理(かんり)をおこないます。

▲もどる

 文化財部(ぶんかざいぶ)

文化財(ぶんかざい)の保護(ほご)をおこないます。

▲もどる

 選挙管理委員会事務局(せんきょかんりいいんかいじむきょく)

選挙(せんきょ)に関する管理(かんり)をおこないます。

▲もどる

 監査委員事務局(かんさいいんじむきょく)

市役所(しやくしょ)の仕事(しごと)やお金(かね)の出し入れが決(き)められたとおりにされているかなどを調(しら)べます。

▲もどる

 農業委員会事務局(のうぎょういいんかいじむきょく)

農地(のうち)や農家(のうか)に関する管理(かんり)をおこないます。

▲もどる

 消防本部(しょうぼうほんぶ)

火事(かじ)や救急(きゅうきゅう)など消防(しょうぼう)に関する全般(ぜんぱん)を担当します。

▲もどる

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示