ここから本文です。
更新日:2022年1月20日
発表日:2022年1月20日
開催日時:令和4年(2022年)1月21日(金曜日)午後4時30分
開催場所:鎌倉市役所本庁舎 2階 議会全員協議会室
表彰式は、ビデオ撮影が行われます。
”社会を明るくする運動”は、昭和26年に始まり、今回で71回目を迎えました。
この運動は、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動で、毎年7月を「社会を明るくする運動強化月間」定め、各市町村でさまざまな取り組みを行っています。
鎌倉市でも、社会を明るくする運動の大会を開催し、多くの市民の方々にご出席いただいております。
来年度は8月19日開催予定。
”社会を明るくする運動”ポスターコンテストは、次代を担う皆さんに、明るい社会を築くことについての理解を深めていただくことを目的に、毎年夏に、市内の中学生を対象に開催しています。なお、県下でポスターコンテストを行っているのは鎌倉市だけで、他市は作文コンテストを行っております。
入賞作品について(展示予定)
表彰は市長賞、教育委員会賞、保護司会長賞の3点ですが、ほかに佳作が17点あります。20作品の展示について、次のとおり予定しています。
鎌倉市役所 本庁舎2階総務課前 令和4年2月7日(月曜日)~2月14日(月曜日)
鎌倉生涯学習センター ホール(予定) 令和4年8月19日(金曜日)
鎌倉駅地下道ギャラリー50 令和4年7月5日(火曜日)~7月11日(月曜日)
応募作品数及び入賞作品数
応募作品計 | 170点 |
入賞作品計 |
20点 |
<内訳>鎌倉市長賞 | 1点 |
鎌倉市教育委員会賞 | 1点 |
鎌倉市保護司会長賞 | 1点 |
佳作 | 17点 |
【受賞者】
最優秀賞(鎌倉市長賞) 鎌倉女学院中学校 園田 陽菜 様
優秀賞(鎌倉市教育委員会賞) 鎌倉市立第二中学校 蓮見 はんな 様
優秀賞(鎌倉地区保護司会長賞) 鎌倉女学院中学校 鈴木 伶奈 様
【表彰者】
鎌倉市長 松尾 崇(まつお たかし)
鎌倉市教育委員会教育長 岩岡 寛人(いわおか ひろと)
鎌倉地区保護司会長 内海 直和(うつみ なおかず)
表彰式及び受賞者インタビューの模様は、録画をし、令和4年8月19日に開催予定の”社会を明るくする運動”の大会において放映されます。
お問い合わせ