ここから本文です。
更新日:2022年7月22日
発表日:2022年7月21日
学校におけるSTEAM教育推進を目的に、インテル株式会社(東京都千代田区)がリコージャパン株式会社(東京都港区)等のパートナー企業と協働して支援するSTEAM Lab実証研究校(全国18校)に、手広中学校が選定されました。
手広中学校では、令和6年3月31日までの実証期間中、パソコン及び大型モニタ(21台)、3Dプリンタ(3台)等の周辺機器、ソフトウェア等の提供を受けて「STEAM Lab」を設置し、これらを活用したSTEAM教育授業カリキュラム開発及び授業実践に取り組んでいく予定です。
*STEAM教育とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学・ものづくり)、Arts(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字を繋げた造語で、各分野の知識・技能等を活用することを通じて課題解決を図ることができる力を育てるという考え方。
令和4年4月1日から令和6年3月31日の2年間
![]() |
ハイスペックPC、大型モニタ(各21台) |
![]() |
3Dプリンタ(3台) |
![]() |
デザインソフト |
手広中学校では、社会、数学、美術、技術・家庭、外国語、特別支援の教科担当によるSTEAM Lab推進チームを中心に、教科横断的な学習活動や地域への還元、小中交流をキーワードとしたSTEAM教育授業カリキュラムの開発及び授業実践に取り組む予定です。(具体的な取組は2学期以降になります。)
詳しくは、STEAM Lab実証研究校紹介ホームページをご覧ください。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/education/steam-lab/overview.html( 外部サイトへリンク )
お問い合わせ