ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 小中学校 > オンライン生活・学習支援について

ここから本文です。

更新日:2020年12月8日

オンライン生活・学習支援について

 鎌倉市公式LINEアカウントへの、LINEstudy「はやべん」の追加について

 12月から鎌倉市公式LINEアカウントに、LINEstudyの「はやべん」アプリへのリンクを追加しました。 次の手順でご利用できます。

 (1) 鎌倉市公式LINEアカウントの「しらべる」タブをタップ

 (2)「子育て 学校」メニューをタップ

 (3)「LINEオンライン学習」をタップし選択

  (4) アプリへのリンクが表示されるので、リンクをタップするとご利用できます。

 初めての方は、「友達登録」の画面となり、登録後使用できます。なお、使用期間は、令和3年(2021年)3月31日までとなります。

オンライン生活・学習支援について

 5月31日(日曜日)までの臨時休校期間の間、実施していました「オンライン生活・学習支援」につきましては、学校の再開に伴って、分散登校終了後に休止となります。

 なお、今後の支援の実施につきましては、各学校にお問い合わせいただくようお願いいたします。

 

 ※ タブレット型通信端末機の貸与の申し込みにつきましては、順次受け付けておりますが、貸与予定台数がなくなり次第、受付を終了させていただきます。なお、手続き終了後、発注、発送までお時間をいただいております。ご了承ください。

 ※ パソコン、タブレット、スマートフォンの使用にあたっては、情報モラルなどに注意し、保護者の方のご指導のもと、適切に利用していただくようお願いします。

 ※ 「オンライン生活・学習支援」についての問い合わせにつきましては、次の電話番号へお願いいたします。

 23-3000 (内線2721) 教育指導課 【 平日 9時00分 ~ 16時30分 】

オンライン生活支援

 クラスごとのホームルーム等の実施(オンラインビデオ会議サイトを活用)

 ※ 開催予定につきましては各学校にお問い合わせください。

 ※ 会議に参加するための設定方法は、次のファイルを参考にしてください。なお、詳しい操作方法などは、CISCO社のWebexのホームページ等を御参照いただきますようお願いいたします。検索サイト等にて「Webex」で検索をお願いいたします。

オンラインビデオ会議設定方法について

 

 オンライン学習支援

 オンライン学習支援ソフト「ラインズeライブラリアドバンス」等を活用した家庭学習支援

 ※ 利用には学校から付与されている、学校コード、ログインID、パスワードが必要となります。

 ※ IDカードを紛失してしまった方は各学校へお問い合わせください。

ラインズeライブラリアドバンス

 鎌倉市の小・中学校で利用している、ラインズ(株)による、ドリル教材等家庭学習用サービスのサイトです。

ラインズ( 外部サイトへリンク )

 

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。

鎌倉市ホームページについて

お問い合わせ

所属課室:教育文化財部教育指導課 

鎌倉市御成町18-10 第4分庁舎2階

電話番号:0467-61-3812

メール:shidokyo@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示