ここから本文です。
更新日:2023年6月9日
統計知識の普及と統計の表現技術の向上を目的に、統計グラフを募集します。
神奈川県
神奈川県内に在住・在学・在勤の児童、生徒、学生及び一般の方
(小学4年生以下は自分で観察又は調査した結果をグラフにして応募すること)
ア神奈川県市部統計事務研究会長賞 全部門から1点 賞状・副賞
イ神奈川県町村統計事務研究会長賞 全部門から1点 賞状・副賞
ウ神奈川新聞社賞 全部門から1点 賞状・副賞
エラジオ日本賞 全部門から1点 賞状・副賞
オかながわデザイン機構特別賞 全部門から数点 賞状・副賞
応募作品は、個人の方は(1)へ、団体(学校等)の方は(2)へ御提出ください。
なお、団体(学校等)で(1)へ御提出を希望される場合は事前に御連絡ください。
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
かながわ県民センター5階 神奈川県統計センター
電話 045-312-1121(内線2514)
〒248-8686 鎌倉市御成町18-10本庁4階
電話 0467-23-3000(内線2244)
令和5年7月22日(土曜日)9時30分~11時30分
かながわ県民センター301会議室
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
渡邊薫(わたなべかおる)氏(元全国統計教育研究協議会常任理事)
定規、コンパス、色鉛筆等の彩色できるもの、計算機類(グラフ作成に使用)
小・中学生とその保護者、指導者等30名
定員を超えた場合には調整する場合がありますので御了承ください。
令和5年7月10日(月曜日)<必着>
申込用紙に必要事項を記入の上、神奈川県統計センター統計管理課まで
郵送又はFAXにて送付ください。
【申込用紙は下記ホームページで掲載しています↓】
「統計グラフの作り方を学ぼう!」ホームページURL( 外部サイトへリンク )
〒221-0835
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
かながわ県民センター5階
神奈川県統計センター統計管理課あて
FAX:(045)313-7210
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ