ここから本文です。

更新日:2024年6月17日

都市計画緑地

都市の緑は、快適な環境の創出、生物多様性の確保、レクリエーション活動の場としてなど、様々なはたらきを持っています。

鎌倉市では、都市の骨格を形成する緑地や良好な緑のネットワークを構成している緑地を都市計画緑地として指定し、生態系の保全や都市環境・都市景観の向上を図るため、順次整備をすすめています。

第1号 鎌倉広町緑地

鎌倉広町緑地は、平成17年に都市計画決定されました。

この緑地は、鎌倉市の西部に位置し、丘陵の樹林、谷戸、水系からなるまとまりのある豊かな自然環境を有し、動植物の生息生育地である大規模な樹林地等であり、都市の骨格を形成しています。

鎌倉広町緑地の紹介

第2号 山ノ内西瓜ヶ谷緑地

山ノ内西瓜ヶ谷緑地は、平成21年に都市計画決定、平成22年に都市計画事業として認可されました。

この緑地は、鎌倉市の中心部に位置し、周辺の緑地や都市公園等との緑のネットワークを形成するとともに、都市の自然的環境を保全し、景観を維持向上させる機能を有する貴重な樹林地となっています。

 第3号 山崎・台峯緑地

山崎・台峯緑地は、平成31年に都市計画決定、令和元年に都市計画事業として認可されました。

この緑地は、鎌倉市の三大緑地の一部を構成しています。鎌倉広町緑地とともに市街化区域内に残された大規模緑地です。

山崎・台峯緑地の紹介

 第4号 山ノ内宮下小路緑地

山ノ内宮下小路緑地は、令和元年に都市計画決定、令和2年に都市計画事業として認可されました。

この緑地は、旧鎌倉地域の玄関口を特色付ける景観としてのJR横須賀線からの車窓景観を形成する樹林地で、歴史的風土保存区域、六国見山森林公園、近郊緑地保全区域などとの緑のネットワーク軸を支える緑の市街地の形成上、重要な緑地です。

 

位置及び区域は下記URL(都市計画情報等提供サービス)からご確認ください。
 
なお、表示する各都市計画情報は、鎌倉市が所有する2500分の1地形図を基に、都市計画の概要を表示したもので、都市計画その他の内容を証明するものではありません。権利や義務の発生するもの、取引の資料とするものなど、重要な情報は必ず都市計画課の窓口でご確認ください。
 

 

お問い合わせ

所属課室:まちづくり計画部都市計画課都市計画担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎3階

電話番号:0467-61-3408(直通)

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示