ここから本文です。
更新日:2017年6月14日
発達支援室
発達支援室では、お子さんの発達についての相談をお受けします。
また、お子さんの状況に応じて必要な支援を行ないます。
鎌倉市御成町20番21号
鎌倉市福祉センター1階
電話 0467-23-5130
発達支援システムネットワークなどを活用して、ケースワーカーがご家族や関係する機関などとの継続的な相談支援を行ないます。
友達とうまくあそべない、落ち着きがないなど人とのかかわりについての心配や、発達に心配のあるお子さんの家庭生活や集団生活における悩みなど、児童指導員や保育士、心理士、小児神経科医師がご相談をお受けします。
ことばが遅い、発音が不明瞭、なめらかに話せない、聞こえが気になるなどのご心配について、言語聴覚士がご相談をお受けします。
ころびやすい、手が不器用、運動発達が気になる、手足に麻痺があるなどのご心配について、理学療法士、作業療法士、リハビリテーション科医師がご相談をお受けします。
★幼稚園・保育園への巡回相談を行います。
※なお、言葉や聞こえについての相談、運動発達についての相談は、あおぞら園電話0467-32-1176でもお受けしています。
・児童発達支援センターあおぞら園の入園についての相談
発達に特別な支援を必要とする、就学前のお子さんを対象に保育士、児童指導員、保健師等が集団生活やあそびを通して、基本的な生活習慣や情緒、社会性等の発達を援助するとともに、保護者の方々への必要な支援、援助を行います。
お問い合わせ
所属課室:こどもみらい部発達支援室発達相談担当
鎌倉市御成町20-21 鎌倉市福祉センター
電話番号:0467-23-5130
Copyright(C) Kamakura City All Rights Reserved.