ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・文化財 > 文化施設 > 展覧会のご案内
ここから本文です。
特別展「北条氏展 vol.2 鎌倉武士の時代 ー武士の姿への憧憬ー」
現代に生きる私たちが映画やアニメ、漫画に登場するサムライの姿に夢中になるように、戦乱のない泰平の世であった江戸時代には、人々は歌舞伎や浮世絵を介してその姿を偲びました。いまでこそ戦国時代の武士が注目されがちですが、鎌倉時代も絵画の画題に事欠かない、エピソード豊富な時代です。歴史書や軍記物、そして伝承などから魅力的な逸話を切り取り、肉付けすることで、武士のいとなみは憧れの物語へとなっていきました。
800年以上も前の出来事は、語る者の意図や解釈によってさまざまに脚色され、元が美談であれ醜聞であれ、まるで別世界の出来事のように思えますが、それらは決して空想ではなく、私たちの祖先が辿ってきた歴史の一部です。鎌倉時代の武士が身に着けた武具は、戦乱の世が史実であったことを訴えかけます。美術品という見方だけでなく、武士本来の職能を象徴する道具として意識して鑑賞することで、鎌倉時代の武士の姿がより現実味をもって感じられるのではないでしょうか。本展では、鎌倉武士にまつわる画題の浮世絵版画や屏風絵から、そして「武」の実際を象徴する武具から、はるか遠い鎌倉時代を見つめます。
鎌倉歴史文化交流館 企画展 「北条氏展 vol.2 鎌倉武士の時代 ー幕府を支えた宿老たちー」
鎌倉国宝館と鎌倉歴史文化交流館では、令和4年(2022年)4月から12月まで、北条氏に関わる展覧会を、同一のテーマで開催します。2館をまわっていただくことで、一つの展覧会が完成いたします。本展では、鎌倉武士のもつ二面性を感じていただければ幸いです。(詳細は、鎌倉歴史文化交流館HPへ。)
特別展「北条氏展 vol.3-1 北条義時とその時代 ー義時と頼朝・頼家ー」
特別展「北条氏展 vol.3-2 北条義時とその時代 ー義時と実朝・頼経ー」
特別展「北条氏展 vol.4 北条義時の子どもたち ー鎌倉時代を築いた一門ー」
特別展「北条氏展 vol.2 鎌倉武士の時代 ー武士の姿への憧憬ー」出品リスト(PDF:498KB)
常設展示「鎌倉の仏像」出品リスト(PDF:283KB)
令和4年度(2022年度)の展示予定表はこちら(PDF:436KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:教育文化財部生涯学習課鎌倉国宝館
鎌倉市雪ノ下2-1-1
電話番号:0467-22-0753