特殊詐欺被害防止電話機等購入費補助制度
市では、市民の特殊詐欺被害を防止することを目的として、電話機等の購入に掛かる費用の一部を補助します。
補助対象機器
- 特殊詐欺被害防止機能の付いた固定電話機
- 固定電話に取り付ける特殊詐欺被害防止機能の付いた機器
(注)補助対象機器は令和3年4月1日以降に購入したものに限ります。
特殊詐欺被害防止機能
- 電話機の呼び出し音が鳴る前に、電話をかけてきた相手に対して、自動で通話内容を録音する旨の警告メッセージを流す。
- 通話内容を録音する。

推奨機種
全国防犯協会連合会が推奨している電話機等は、次のとおりです。
補助対象者(次の条件を全て満たす方)
- 鎌倉市に住民登録がある70歳以上の方(申請日時点で満70歳以上の方)
- 住所地において電話機等を設置し、利用する方
- 電話機等を専ら生活の用途として購入する方
- 前年度の市税を完納している方
- 過去に同制度による補助金の交付を受けていない方
補助対象経費
電話機等の購入費用(消費税及び地方消費税を含む。)
補助対象外経費
- 修理、点検等に係る経費
- 消耗品の交換等に係る経費
- 電力の受給その他電話機等の機能を維持するための経費
- 電話機等の設置・配送・広報に係る経費
- 補助対象者が2名以上居住する世帯について、複数台の電話機等の購入費用
補助額
次のいずれか低い額です。
- 補助対象経費に3分の2を乗じた額(1,000円未満切り捨て)
- 6,000円
(注)補助額の算出に当たっては、電気店等での現金還元可能なポイント等の使用分及び加算分は除きます。
補助金の交付決定
- 1世帯につき1台、1回限りです。
- 補助金交付決定通知書の中に「支払い予定日」を記載します。(申請時期によっては補助金を交付するまでに2、3カ月程度時間を要する場合がありますので、予めご承知おきください。)
動画配信
補助制度の概要を説明した動画を配信しています。ぜひご視聴ください。(2023年3月16日配信)
市内協力店
市内の家電小売店には、補助対象となる機器の購入、取り付けなどの相談にのっていただける協力店があります。リストを作成しましたので、ぜひご活用ください。
関連資料