ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・文化財 > 文化施設 > 鎌倉芸術館の指定管理者について
ページ番号:19290
更新日:2025年4月24日
ここから本文です。
令和3年(2021年)市議会12月定例会において、指定管理者の指定及び指定期間が議決され、次のとおり指定しました。(鎌倉市告示第265号)
鎌倉芸術館
鎌倉市長谷一丁目5番3号
鎌倉市芸術文化振興財団・国際ビルサービス共同事業体
共同事業体代表者
公益財団法人 鎌倉市芸術文化振興財団
理事長 森田 晃輔
令和4年(2022年)4月1日~令和9年(2027年)3月31日
鎌倉芸術館は、平成5年度に開館後、平成18年度から指定管理者制度を導入し、指定管理者が管理運営を行い、平成29年1月から開始した第5期指定管理期間が、令和4年3月末をもって満了することから、令和3年5月14日に、第6期指定管理期間における次期指定管理者の公募を開始しましたが、応募がありませんでした。
公の施設の指定管理者の選定は、公募が原則ですが、指定管理者の指定手続き等に要する時間的余裕がなくなり、鎌倉芸術館の利用者の方々に支障が及ばないようにするため、公益財団法人鎌倉市芸術文化振興財団を次期指定管理者提案事業者として指名し、事業提案を求めました。
選定にあたっては、鎌倉市芸術館指定管理者選定委員会を設置し、鎌倉市芸術文化振興財団・国際ビルサービス共同事業体から提出された書類の審査、団体のプレゼンテーション及び選定委員のヒアリングを実施し、同事業者が次期指定管理者として適格であるかの審査を行いました。
公益財団法人全国公立文化施設協会アドバイザー
規則第2条第3号
文化芸術に関し識見を有する者
政策研究大学院大学教授
規則第2条第1号及び第3号
学識経験を有する者
文化芸術に関し識見を有する者
社会保険労務士
規則第2条第2号
行政運営等に関し識見を有する者
税理士
規則第2条第2号
行政運営等に関し識見を有する者
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団 横浜市磯子区民文化センター 杉田劇場館長
規則第2条第3号
文化芸術に関し識見を有する者
規則とは、鎌倉市芸術館指定管理者選定委員会規則(PDF:85KB)です。
令和3年(2021年)4月9日開催
第1回鎌倉市芸術館指定管理者選定委員会会議録(PDF:438KB)
令和3年(2021年)4月26日開催
第2回鎌倉市芸術館指定管理者選定委員会会議録(PDF:387KB)
令和3年(2021年)7月21日開催
第3回鎌倉市芸術館指定管理者選定委員会会議録(PDF:321KB)
令和3年(2021年)10月29開催
第4回鎌倉市芸術館指定管理者選定委員会会議録(PDF:448KB)
審査は、事前に決定した審査基準に基づき、提案書類及びヒアリングの内容をふまえて総合 的な評価を行いました。その結果、全委員の評価点合計が審査基準に達したことから、鎌倉市芸術文化振興財団・国際ビルサービス共同事業体が次期指定管理者候補者として適格であると決定しました。
鎌倉市芸術館指定管理者選定委員会審査結果報告書(PDF:226KB)
関連リンク