ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・文化財 > 文化施設 > 鎌倉市川喜多映画記念館の指定管理者について

ページ番号:27795

更新日:2025年1月8日

ここから本文です。

鎌倉市川喜多映画記念館の指定管理者について

次期指定管理者の指定について(令和7年度~令和11年度)

指定管理者の指定について

鎌倉市議会12月定例会において、指定管理者の指定について議決を得て、次のとおり決定しました。(告示第207号(PDF:169KB)

  • 公の施設の名称

   鎌倉市川喜多映画記念館

  • 指定管理者となる団体

   川喜多・KBSグループ(共同事業体代表者:公益財団法人川喜多記念映画文化財団)

  • 指定期間

   令和7年(2025年)4月1日~令和12年(2030年)3月31日

選定の経過

鎌倉市川喜多映画記念館指定管理者選定委員会を設置し、公募により提出された書類及びプレゼンテーション審査を行い、候補者を決定しました。

第1回鎌倉市川喜多映画記念館指定管理者選定委員会

開催日:令和6年(2024年)6月27日

会議録(PDF:221KB)

第2回鎌倉市川喜多映画記念館指定管理者選定委員会

開催日:令和6年(2024年)10月3日

会議録(PDF:219KB)採点集計結果(PDF:98KB)審査結果報告書(PDF:287KB)

鎌倉市川喜多映画記念館指定管理者選定委員会委員

(敬称略)

委員長 村井 良子(有限会社プランニング・ラボ 代表取締役)

副委員長 西村 安弘(東京工芸大学芸術学部映像学科教授)

委員 伊藤 裕夫(日本文化政策学会 顧問)

委員 佐渡 和(税理士・東京地方税理士会鎌倉支部推薦)

委員 平沼 香菜子(社会保険労務士・神奈川県社会保険労務士会藤沢支部推薦)

指定管理者の指定について(令和2年度~令和6年度)

令和元年(2019年)市議会12月定例会において、指定管理者の指定及び指定期間について議決を得て、次のとおり指定しました。(鎌倉市告示第307号(PDF:202KB)

指定管理者の指定について

鎌倉市議会12月定例会において、指定管理者の指定について議決を得て、次のとおり決定しました。

  • 公の施設の名称

   鎌倉市川喜多映画記念館

  • 指定管理者となる団体

   川喜多・KBSグループ

   共同事業体代表者

   公益財団法人川喜多記念映画文化財団

   代表理事 武田 和

  • 指定期間

   令和2年(2020年)4月1日~令和7年(2025年)3月31日

選定の経過

鎌倉市川喜多映画記念館の指定管理者の選定については、鎌倉市川喜多映画記念館指定管理者選定委員会を設置し、公募型のプロポーザル方式で募集を行いました。

その結果、川喜多・KBSグループ1団体からの応募があり、提出された書類の審査、団体のプレゼンテーション及び選定委員によるヒアリングを実施し、川喜多・KBSグループが次期指定管理者として適格であるかの審査を行いました。

第1回選定委員会

令和元年(2019年)7月18日開催

1回鎌倉市川喜多映画記念館指定管理者選定委員会会議録(PDF:323KB)

第2回選定委員会令和元年(2019年)10月10日開催

第2回鎌倉市川喜多映画記念館指定管理者選定委員会会議録(PDF:353KB)

鎌倉市川喜多映画記念館指定管理者選定委員会 採点結果(PDF:116KB)

総評(PDF:103KB)

鎌倉市川喜多映画記念館指定管理者選定委員会委員

(敬称略)

委員長 村井 良子(有限会社プランニング・ラボ代表取締役、武蔵野美術大学芸術文化学科客員教授)

副委員長 西村 安弘(東京工芸大学芸術学部映像学科教授)

委員 伊藤 裕夫(日本文化政策学会 顧問)

委員 平沼 香菜子(社会保険労務士・神奈川県社会保険労務士会藤沢支部推薦)

委員 松本 理美(税理士・東京地方税理士会鎌倉支部推薦)

お問い合わせ

所属課室:共生共創部文化課文化担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3872

メール:b-shisetsu@city.kamakura.kanagawa.jp