ホーム > 教育・文化・スポーツ > 平和 > 鎌倉市の平和事業 > 鎌倉平和推進実行委員会 > 鎌倉平和推進実行委員会の事業実績(平成27年度)
ページ番号:19702
更新日:2023年2月1日
ここから本文です。
4月29日(水・祝)午後2時開演 鎌倉生涯学習センター ホール
「これからどうなる日本 ~ピーター・フランクルのジャグリング人生~」
数学者・大道芸人のピーター・フランクルさんによる、これからの日本について考える講演会を開催。
6月30日(火曜日)~11月5日(木曜日) 市内小中学校12校
「横浜空襲体験」「戦時下の鎌倉の様子」「世界の子ども達の現状」「東日本大震災」等
7月28日(火曜日)~8月3日(月曜日) 鎌倉駅地下道ギャラリー50
鎌倉市被爆者の会から借用した「忘れられないあの日 ~広島・長崎被爆者の詩歌集~」のほか、鎌倉平和推進実行委員会の紹介パネルや「平和の木」についてのパネルを展示。
8月6日(木曜日)~8月15日(土曜日) 「平和都市宣言石碑」及び「平和の木」周辺
市内在住のアーティスト・菊池歩さんのご協力により、ビーズで作られた芸術作品「こころの花」約4000本を植え付け、石碑と平和の木の存在をPRした。
鎌倉市の平和推進事業についての特集を「広報かまくら10月15日号」1面・2面で実施。市民への周知を図った。
11月20日(金曜日) 午後7時開演 鎌倉生涯学習センター ホール
戦後70年記念講演会 「キンコンカンせんそうの はじまり!はじまり!」
詩人・エッセイストのアーサー・ビナードさんに、ご自身が翻訳した反戦絵本を題材に語ってもらい、平和について考えるイベントを実施。
1月23日(土曜日) 午後2時開演 鎌倉生涯学習センター ホール
「世界に伝えるサダコものがたり ライブ&トーク」
広島平和記念公園にある「原爆の子の像」のモデル・佐々木禎子さんの甥である佐々木祐滋さんの歌とお話を通じて、改めて「平和」を考えるイベントを実施。
横浜大空襲の体験記録DVDを作成
各市の事業実績や計画の報告及び意見交換
各市の平成27年度平和事業の報告