ページ番号:21605

更新日:2025年4月11日

ここから本文です。

鎌倉市文化協会

東アジア文化都市事業2025に協力しています!

令和7年3月20日には中国湖州市の開幕式に鎌倉市の芸能団として、鎌倉市詩吟詩舞連盟の精鋭が参加してきました!

2025湖州市

創立の経緯(概略)

鎌倉市文化協会は、1964年(昭和39年)東京オリンピック開催の年に発足しました。戦後まもなく、鎌倉在住の音楽家が集い交流を深めていた「鎌倉音楽クラブ」、その後活動を開始した「鎌倉交響楽団」がありました。そして1960年代、美術家も鎌倉市展に出品することをきっかけに協会を立ち上げました。また、菊椿盆栽とそれぞれ市産業課(当時)の管轄の下、季節の発表を行っていた園芸家が市産業課(当時)の廃止に伴い、園芸協会を創立しました。折しも、江の島が東京オリンピックのヨット競技の会場になったことで、鎌倉が観光と共に生活する市としても注目されるようになりました。このような時代背景の中、鎌倉市教育委員会の呼びかけで、前述の音楽、美術、園芸、書道、演劇などの各団体が加わり、鎌倉市文化協会が創立されました。

令和6年(2024年)に創立60周年を迎えました。

現在の加盟団体

  1. 鎌倉美術連盟(外部サイトへリンク)
  2. 鎌倉音楽クラブ(鎌倉音楽家協会)(外部サイトへリンク)
  3. 鎌倉書道協会
  4. 鎌倉華道連盟
  5. 鎌倉芸能連盟
  6. 鎌倉三曲協会
  7. 鎌倉交響楽団(外部サイトへリンク)
  8. 鎌倉合唱連盟(外部サイトへリンク)
  9. 鎌倉演劇連盟
  10. 鎌倉マジシャンズクラブ
  11. 鎌倉市園芸協会
  12. 鎌倉写真連盟
  13. 鎌倉彫協議会
  14. 鎌倉シティブラス(外部サイトへリンク)
  15. 鎌倉リコーダーコンソート
  16. 鎌倉市詩吟詩舞連盟
  17. 鎌倉合奏連盟
  18. 鎌倉民謡民舞協会
  19. 鎌倉謡曲連盟

主な活動

  • 新春ギャラリー展
  • 鎌倉市民文化祭への委員の推薦、加盟団体による各種展覧会、舞台行事への参加
  • 姉妹都市提携先との文化交流
  • 市文化行事への協力など

お問い合わせ

所属課室:共生共創部文化課文化担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3852

メール:bunka@city.kamakura.kanagawa.jp