ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・文化財 > 文化事業 > 鎌倉市ゆめひかる文化芸術子ども表彰

ページ番号:24678

更新日:2024年12月12日

ここから本文です。

鎌倉市ゆめひかる文化芸術子ども表彰

鎌倉市では、鎌倉の子どもたちの文化芸術活動を応援しています。

「鎌倉市ゆめひかる文化芸術子ども表彰」では、文化や芸術の分野で優秀な成績を収めた鎌倉の子どもたちを表彰します。自薦・他薦は問いませんので、以下の募集要項をご覧いただき、該当する方はふるってご応募ください。

令和6年度ゆめひかる文化芸術子ども表彰 表彰式を開催しました

令和6年度は、絵画、レポート、音楽の分野において一生懸命取り組まれ、優秀な成績を収められた小中学生(大会等での受賞時)の方々が受賞されました。

表彰式では、受賞者の皆さんに市長から表彰状を贈呈し、受賞作品に込めた思いやコンクールで頑張ったことなどを発表いただきました。

受賞者

受賞者氏名

大会 賞・順位
木内 瑛太さん わたしの自然観察路コンクール 小学生部門 優秀賞
加藤 由彩さん 第16回国際ジュニア音楽コンクール Violin E部門 第1位
西村 結那さん 第25回ショパン国際音楽コンクール in Asia アジア大会中学生部門 金賞
大平 航正さん 第4回リビエラSDGs作品・マンガ大賞 鎌倉市長賞
仲長 芽生さん SGホールディングス/佐川急便 全国エコメッセージ絵画コンクール2023 優秀賞

 

yume2024

今後も、様々な分野の文化芸術に挑み、大きな舞台でご活躍されますことを期待します!

令和6年度(2024年度)の候補者を募集します ※受付終了しました

候補者の資格

鎌倉市内に居住又は通学されている中学生以下の個人。

又は、市内を活動拠点とし、構成員の半数以上が中学生以下の団体。

対象となる文化芸術活動

芸術分野・・・美術、写真、音楽、演劇、舞踏、文芸、芸能等

学術分野・・・人文科学、社会科学、自然科学等

対象となる成績(表彰基準)

令和5年(2023年)7月1日から令和6年(2024年)6月30日までの間に、次のうちいずれかに当てはまる成績を収めた中学生以下の個人または団体です。

ア 官公署が主催・共催・協賛・後援する全国的な規模の大会・コンクール等又は関東地区の大会・コンクールへ出場・出品した場合(予選及び選抜を経たものに限る。)

イ 官公署が主催・共催・協賛・後援する市区町村規模で開催された大会・コンクール等における優勝(又は同等の成績)

ウ 官公署が主催・共催・協賛・後援する都道府県規模で開催された大会・コンクール等における優勝又は準優勝(又は同等の成績)

エ 官公署が主催・共催・協賛・後援する都道府県予選及び都道府県選抜のない全国的な規模の大会・コンクール等における優勝又は準優勝(又は同等の成績)

オ その他、特に顕著な成績と市長が認めたもの

*ただし、当該年度の鎌倉市市政功労者表彰の授与を受ける方は、本表彰の対象外となります。

応募方法 ※受付終了しました

推薦書に必要事項を記入の上、大会・コンクール等の開催要項、成績(結果)表等を添付し、電子申請又は文化課に郵送・持参でご応募ください。

推薦書(PDF版)

*推薦書は、文化課(本庁舎2階)及び市内学習センター等でも配布しています。

提出先

電子申請

e-kanagawa電子申請システム

郵送

〒248-8686(住所は省略できます。)

鎌倉市共生共創部文化課 文化担当

募集期間

令和6年(2024年)6月17日(月)~令和6年(2024年)8月9日(金)(*必着)

表彰の決定

選考委員会での選考を経て、10月中旬までに推薦者の方に表彰決定の通知をします。

表彰式

令和6年(2024年)11月3日(日)を予定しています。

詳細は、表彰決定の通知でお知らせします。

令和5年度(2023年度)表彰式を開催しました

表彰式の様子はこちらをご覧ください。

お問い合わせ

所属課室:共生共創部文化課文化担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3872

メール:bunka@city.kamakura.kanagawa.jp