ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・文化財 > 文化事業 > 鎌倉こども能
ページ番号:30694
更新日:2025年4月14日
ここから本文です。
鎌倉市では、子どもたちが日本の伝統的な芸術文化である能に接して感動を味わい、関心を高める機会を提供するため、本物の装束、舞台を使って能楽師の指導による稽古を受け、その成果を発表する「鎌倉こども能」を平成30年度から実施しています。
本物の能舞台で、子どもたちが華やかな装束に身を包み、半年以上にも及ぶ稽古の成果を披露いたします。
演目の「土蜘蛛(つちぐも)」は迫力のある劇的な曲で、能を初めてご覧になる方にもお楽しみいただけます。
凛々しい子どもたちの姿を是非ご覧ください。
令和7年(2025年)3月16日(日曜日)
鎌倉能舞台(鎌倉市長谷3-5-13)
駐車場はありません。公共交通機関でご来場ください。
各部定員100名・先着
定員に達したため、申込は終了いたしました。
令和6年度(2024年度)の参加について、次のとおり説明会を開催しました。
日時:令和6年(2024年)6月12日(水曜日)18時~19時
場所:鎌倉能舞台(鎌倉市長谷3-5-13)
事前連絡不要ですので、保護者同伴で参加してください。駐車場はありません。
稽古参加時の注意事項、申し込み方法について説明します。
説明会に参加できない場合は、文化課までお問い合わせください。
市内在住、在学の小学4年生から中学生まで。
定員は20人程度とし、申込者多数の場合は抽選により参加者を決定します。
参加費は1万円です。
鎌倉能舞台
平日の夕方から夜間などで、7月~3月までの間に20回程度実施予定です。
詳細は、説明会でご案内します。