ホーム > 教育・文化・スポーツ > 都市提携 > 令和6年度鎌倉市青年韓国・安東市訪問事業について

ここから本文です。

更新日:2024年12月26日

令和6年度鎌倉市青年韓国・安東市訪問事業について

本市とパートナーシティ提携及び友好交流促進協定を締結している韓国・安東市で開催される第11回21世紀人文価値フォーラムに合わせて、鎌倉市長及び鎌倉市の青年が安東市を訪問し、現地学生との交流等を行う訪問事業を実施しました。

鎌倉市青年韓国・安東市訪問事業報告会を開催します(申込不要)

今回、実際に現地を訪れて国際交流を行った貴重な経験について、青年団による事業報告会を開催します。

また、鎌倉安東友好交流会会長・兵藤芳朗氏による講演を行います。

どなたも是非ご参加ください!

日時

令和7年(2025年)1月18日(土曜日)午前10時~正午

場所

鎌倉商工会議所地下ホール

内容

  1. 鎌倉市青年韓国・安東市訪問事業報告会
  2. 鎌倉安東友好交流会兵藤芳朗会長による講演

安東市を訪問した青年団が、現地の大学生との交流を通して、感じたこと・学んだことを発表します。

国際的なフォーラムに参加したり、現地大学生と社会課題の解決に向けたワークを行ったり・・・普通の旅行では決して得ることのできない様々な体験談に、ぜひ耳を傾けてみてください!

そして、鎌倉市と安東市との繋がりを作った立役者である鎌倉安東友好交流会会長・兵藤芳朗さんからも、貴重なお話をいただきます♪

訪問事業について

  • 趣旨
    本市とパートナーシティ提携及び友好交流促進協定を締結している韓国・安東市で、令和6年(2024年)10月31日~11月2日に開催される「第11回21世紀人文価値フォーラム」に鎌倉市の青年を派遣し、交流を通じて、相互の友好と理解を促進する事を目的として実施します。
  • 訪問先
    韓国慶尚北道安東市
  • 期間
    令和6年(2024年)10月30日(水曜日)~11月2日(土曜日)の3泊4日
  • 内容
    第11回21世紀人文価値フォーラムへの参加、安東大学の学生との交流、文化体験等
  • 訪問団構成
    鎌倉市長、市関係部署職員、鎌倉市の青年20名程度

参加者の募集について(終了しました)

  • 対象
    令和6年(2024年)4月1日現在、鎌倉市に在住・在学・在勤の18歳以上30歳以下の方
  • 募集期間
    令和6年(2024年)6月3日(月曜日)~6月28日(金曜日)17時まで
  • 参加者負担額
    3万円(その他、個人的な経費についても参加者負担)
  • 応募要領(PDF:4,242KB)
  • 参加者の決定について
    書類選考により、応募動機等が当事業の趣旨に合致しているか選考を行います。
    選考の結果、20名を上回る場合には、抽選により参加者を決定します。

安東市のご紹介

安東市は、韓国中部の慶尚北道北部にある都市で、文化や都市形成の歴史が深く、安東市内にある河回村(ハフェマウル)は、世界文化遺産に登録されており、世界的な観光都市としても知られています。

鎌倉市とは、文化・観光都市としての共通性や市民団体同士の交流をきっかけに平成25年(2013年)7月23日に、パートナーシティ提携を結びました。

提携後は、市民団体同士の交流を土台に行政間での交流も深め、令和5年(2023年)10月27日には、パートナーシティ提携10周年の節目を迎え、更なる交流を促進させるため、友好交流促進協定を締結しました。

安東市内の名所

儒教文化博物館

儒教文化博物館

安東市場

安東市場

月映橋

月映橋

陶山書院

陶山書院(世界文化遺産)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。

鎌倉市ホームページについて

お問い合わせ

所属課室:共生共創部文化課文化担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3872

メール:bunka@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示