ホーム > 防災・防犯 > 消防 > 消防指令センター(指令情報課)

ページ番号:38416

更新日:2025年9月5日

ここから本文です。

消防指令センター(指令情報課)

指令情報課について

主な業務

消防指令センターとして365日24時間体制で119番通報を受信し、各部隊への指令とともに鎌倉市内で発生している全ての災害情報を集約し、出動部隊との無線交信などを統制しています。

鎌倉市では常時5台の指令台で119番通報の受付をしています。大規模災害発生時には更に多くの通報に対応が可能です。

新しい高機能消防指令センター

鎌倉市消防本部では、2025年4月より、新しい高機能消防指令センターの運用を開始しました。

強化ポイント

高機能消防指令センターは、119通報の受付から災害対応の完了まで、一貫して迅速かつ正確に管理する重要な役割を担っています。

主な強化ポイントとして、「映像通報システム(映像119)」の導入が挙げられます。このシステムにより、災害現場からのリアルタイム映像を受信し、指令センターと現場の撮影者が音声で直接やり取りすることが可能になります。また、救急事案では、傷病者の状況を映像で確認しながら応急処置の指導を行い、その映像情報を救急隊とも共有できるようになっています。

もう一つの強化ポイントとしては救急医療情報システムの導入が挙げられます。このシステムは、救急隊と病院間の円滑な情報共有を目的としています。このシステムにより、病院への連絡時間が短縮され、傷病者に関する重要な情報が確実に共有されることが期待されます。また、TXP Medical社製の「傷病者情報管理システム」と消防OAシステムが連携することで、書類作成などの事務業務にもデータが反映され、救命活動の効果維持と救急隊員の業務負担軽減に寄与します。

お問い合わせ

所属課室:消防本部指令情報課 

鎌倉市大船3-5-10

電話番号:0467-44-0995

ファクス番号:0467-44-5551