ページ番号:13895
更新日:2024年10月18日
ここから本文です。
この制度は、ホテル・旅館等の関係者からの申請に基づき、消防本部予防課が審査を行い、消防法令や建築基準法令に定められた防火安全の基準に適合していると認められた建物に対して、消防機関から表示マークを交付する制度です。この表示制度により、ホテル・旅館等の利用者に対し、防火基準への適合性について情報を提供するものです。
対象となる建物は、3階建て以上で収容人員が30名以上のホテル・旅館等(複合用途の建物内にホテル・旅館等がある場合を含む。)が対象になります。
事業所名 |
所在地 |
マーク |
交付日 |
鎌倉パークホテル | 坂ノ下33-6 |
金 |
平成26年 10月1日 |
相鉄フレッサイン鎌倉大船駅笠間口 | 大船1-26-5 |
金 |
平成26年 10月1日 |
ホテルメッツかまくら大船 | 大船1-2-1 |
金 |
平成26年 10月1日 |
国家公務員共済組合連合会鎌倉保養所わかみや |
由比ガ浜4-6-13 |
金 |
平成26年 10月1日 |
ホテルメトロポリタン鎌倉 | 小町1-8-1 | 金 |
令和3年 6月14日 |
相鉄フレッサイン鎌倉大船駅東口 | 大船1-22-3 | 金 |
令和3年 6月14日 |
事業所名 |
所在地 |
鎌倉プリンスホテル | 七里ガ浜東1-2-18 |
表示マークの交付(更新)を希望する関係者は、「表示マーク交付(更新)申請書」に以下の書類を添付し、消防本部予防課へ申請を行います。
(1)防火対象物(防災管理)定期点検報告書(写し)
(2)防火対象物(防災管理)定期点検の特例認定通知書(写し)
(3)消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書(写し)
(4)特殊建築物等定期調査報告書(写し)
(5)製造所等定期点検記録表(写し)
(6)その他消防本部が必要と認める書類
すべての書類が必要ではない場合もあるため、申請前に消防本部予防課までお問い合わせ下さい。
消防本部は、申請書と添付書類に基づき、建物が表示基準に適合しているかを審査します。審査は書面審査を基本としておりますが、必要に応じて現地確認を実施します。
《点検項目》
消防本部による審査の結果、基準に適合していると認められた場合は、「表示マーク【銀】」(有効期間1年間)が交付されます。その後、3年間継続して表示基準に適合していると認められる場合は、「表示マーク【金】」(有効期間3年間)が交付されます。
交付された表示マークは、建物の見やすい場所に掲出するほか、ホームページ等に表示マークの電子データを掲出することができます。
表示制度に該当しないホテル・旅館等の関係者で、表示基準に適合している旨の通知を受けようとする際は、「防火基準適合通知(更新)申請書」に3表示マークの申請の添付資料を添えて申請し、消防本部の審査の結果、表示基準に適合している場合は、「防火基準適合通知書」を交付します。