ホーム > 防災・防犯 > 消防 > 火災予防 > 林野火災を防ぎましょう!

ページ番号:38912

更新日:2025年3月6日

ここから本文です。

林野火災を防ぎましょう!

全国各地においても林野火災(山火事)が多く発生しています。特に例年に比べ降水量が少なく、乾燥が継続している地域では、強風と相まって林野火災が延焼拡大する危険性が高まっていると考えられます。

林野火災の発生状況等は総務省消防庁(外部サイトへリンク)令和6年消防白書資料編をご参照ください。

林野火災を防ぐ注意点

  1. 枯草等がある火災が発生しやすい場所では、火の取扱いに注意するとともに、必ず消火器や水バケツ等の消火用具を準備しましょう。
  2. 強風時及び乾燥時には、屋外での火の取扱いを控えましょう。
  3. たばこは指定された場所で喫煙し、吸殻は必ず消火し投げ捨ては絶対にやめましょう。
  4. 火遊びはしない、させないようにしましょう。
  5. 登山やハイキングをされる方は、林野火災(山火事)を発生させないよう、火の取り扱いには十分に注意してください。

    ハイキングコース内での喫煙はやめましょう

お問い合わせ

所属課室:消防本部予防課 

鎌倉市大船3-5-10

電話番号:0467-44-0963