ページ番号:29728
更新日:2025年4月4日
ここから本文です。
12月2日(水曜日)から12月18日(金曜日)まで
12月定例会一般質問の質問者と質問の要旨(PDF:238KB)
月日 |
曜日 |
本会議 |
摘要(本会議) |
委員会 |
---|---|---|---|---|
12月2日 |
水 |
(9時30分) 本会議 |
一般質問 |
|
12月3日 |
木 |
(9時30分)
本会議 |
一般質問 |
|
12月4日 |
金 |
(9時30分) 本会議 |
一般質問 議案の上程議案の採決 |
|
|
|
|
||
12月7日 |
月 |
(9時30分) |
|
|
12月8日 |
火 |
|
|
(9時30分) |
12月9日 |
水 |
(9時30分) |
||
12月10日 |
木 |
(9時30分) 建設常任委員会 |
||
12月11日 |
金 |
|
(9時30分) |
|
12月14日 |
月 |
|
|
|
12月15日 |
火 |
|
|
|
12月16日 |
水 |
|
|
|
12月17日 |
木 |
|
|
(10時00分) (13時10分) |
12月18日 |
金 |
(14時00分) 本会議 |
議案の上程 議案の採決 |
(11時00分) (16時30分) |
市長提出議案の詳細(過去の議案もご覧になれます。)
議案 番号 |
件名 |
審議状況、議決結果等 (括弧内は議決月日) |
|||
---|---|---|---|---|---|
第72号 |
市道路線の認定について |
建設常任委員会へ付託 本会議において原案可決(総員賛成)(令和2年12月18日) |
|||
第73号 |
不動産の取得について |
総務常任委員会へ付託 本会議において原案可決(賛成多数)(令和2年12月18日) |
|||
第74号 |
不動産の取得について |
総務常任委員会へ付託 本会議において原案可決(賛成多数)(令和2年12月18日) |
|||
第75号 |
指定管理者の指定について |
観光厚生常任委員会へ付託 本会議において原案可決(総員賛成)(令和2年12月18日) |
|||
第76号 |
指定管理者の指定について |
観光厚生常任委員会へ付託 本会議において原案可決(総員賛成)(令和2年12月18日) |
|||
第77号 |
指定管理者の指定について |
建設常任委員会へ付託 本会議において原案可決(総員賛成)(令和2年12月18日) |
|||
第78号 |
市有地管理に起因する事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定について |
本会議において原案可決(総員賛成)(令和2年12月4日) |
|||
第79号 |
鎌倉市事務分掌条例及び鎌倉市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について |
総務常任委員会へ付託 本会議において原案可決(賛成多数)(令和2年12月18日) |
|||
第80号 |
鎌倉市市税条例及び鎌倉市債権管理条例の一部を改正する条例の制定について |
総務常任委員会へ付託 本会議において原案可決(総員賛成)(令和2年12月18日) |
|||
第81号 |
地方税法第314条の7第1項第4号に掲げる寄付金を受け入れる特定非営利活動法人等を定める条例の一部を改正する条例の制定について | 本会議において原案可決(総員賛成)(令和2年12月4日) | |||
第82号 |
鎌倉市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の保育料等に関する条例の一部を改正する条例の制定について |
教育こどもみらい常任委員会へ付託 本会議において原案可決(総員賛成)(令和2年12月18日) |
|||
第83号 |
鎌倉市消費生活条例の一部を改正する条例の制定について |
総務常任委員会へ付託 本会議において原案可決(総員賛成)(令和2年12月18日) |
|||
第84号 |
鎌倉市腰越漁港管理条例の一部を改正する条例の制定について |
観光厚生常任委員会へ付託 本会議において原案可決(総員賛成)(令和2年12月18日) |
|||
第85号 |
鎌倉市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について |
総務常任委員会へ付託 本会議において原案可決(総員賛成)(令和2年12月18日) |
|||
第86号 |
令和2年度鎌倉市一般会計補正予算(第9号) |
総務常任委員会へ付託 本会議において原案可決(総員賛成)(令和2年12月18日) |
|||
第87号 |
令和2年度鎌倉市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号) |
観光厚生常任委員会へ付託 本会議において原案可決(総員賛成)(令和2年12月18日) |
|||
第88号 |
令和2年度鎌倉市介護保険事業特別会計補正予算(第1号) |
観光厚生常任委員会へ付託 本会議において原案可決(総員賛成)(令和2年12月18日) |
|||
第89号 |
令和2年度鎌倉市下水道事業会計補正予算(第1号) |
建設常任委員会へ付託 本会議において原案可決(総員賛成)(令和2年12月18日) |
|||
第90号 |
不動産の取得について |
総務常任委員会へ付託 本会議において原案可決(総員賛成)(令和2年12月18日) |
|||
第91号 |
鎌倉市児童発達支援センターあおぞら園業務に起因する事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定について |
本会議において原案可決(総員賛成)(令和2年12月18日) |
|||
第92号 |
粗大ごみ収集に起因する事故による市の義務に属する損害賠償の額の決定について |
本会議において原案可決(総員賛成)(令和2年12月18日) |
|||
第93号 |
人権擁護委員の候補者の推薦について |
本会議において原案同意(賛成多数)(令和2年12月18日) |
議会議案等の詳細(過去の議案もご覧になれます。)
議案 番号 |
件名 |
審議状況、議決結果等 (括弧内は議決月日) |
|||
---|---|---|---|---|---|
第10号 |
鎌倉市自転車の安全利用を促進する条例の一部を改正する条例の制定について |
本会議において原案可決(総員賛成)(令和2年12月4日) |
|||
第11号 |
国際刑事警察機構(ICPO)への台湾の加盟を支持し、日本国と台湾の犯罪予防並びに犯罪捜査について連携協力することを求める意見書の提出について |
本会議において原案可決(総員賛成)(令和2年12月18日) |
|||
第12号 |
鎌倉市本庁舎整備に関する住民投票条例の制定について |
総務常任委員会へ付託 本会議において原案否決(賛成少数)(令和2年12月18日) |
|||
第13号 |
選択的夫婦別姓導入に向けた民法改正について国会で早急に議論を進めることを求める意見書の提出について |
本会議において原案可決(賛成多数)(令和2年12月18日) |
|||
第14号 |
住まいと暮らしの安心を確保する居住支援の強化を求める意見書の提出について |
本会議において原案可決(総員賛成)(令和2年12月18日) |
件名 |
付託先・審査(審議)結果 | ||||
---|---|---|---|---|---|
陳情第13号 「最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める意見書」の採択を求める陳情 |
全議員配付(※) |
||||
陳情第14号 安全・安心の医療・介護の実現と国民のいのちと健康を守るための陳情 |
観光厚生常任委員会へ付託 (閉会中継続審査) |
||||
陳情第15号 親教育を目的とした、別居、離婚における子どもの権利保護の勉強会、周知を求める陳情 |
教育こどもみらい常任委員会へ付託 (閉会中継続審査) |
||||
陳情第16号 思いやり予算の廃止を求める意見書提出を求める陳情 |
全議員配付(※) |
||||
陳情第17号 議事録の記載と文書開示についての陳情 |
総務常任委員会へ付託 (議決不要) |
||||
陳情第18号 住宅建築を特殊な土地で行う場合、建築基準法の遵守状況の厳重チェックと同時に、地域独自の条例や規制を厳守させることが必要であるのではないかについての陳情 |
建設常任委員会へ付託 (閉会中継続審査) |
※議会運営委員会で陳情配付基準(PDF:80KB)をもとに協議し、委員会付託を行わず全議員に配付しています。
所属課室:議会事務局議会総務課議会総務担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階
電話番号:0467-23-3000
内線:2446