ホーム > 平成25年12月定例会一般質問
ページ番号:13471
更新日:2018年4月25日
ここから本文です。
1 |
松中健治 (無所属) 1 市長の政治姿勢関連他 ・危機管理 ・知る権利、知らせる義務、表現の自由、言論の自由 ・個人情報、過去の情報、事実 ・防災、保育、開発、まちづくり ・JR旧深沢工場跡地、ごみ問題 ・徳洲会病院関連 ・幹部連絡体制 ・鎌倉海浜ホテル跡地ショッピングモール計画 ・岡本マンション問題 ・IT関連 |
---|---|
2 |
小野田康成(鎌倉夢プロジェクトの会) 1 空き家対策について ・進捗状況の確認 2 指定管理者制度について ・現状と今後の課題等 3 コスト削減と法令遵守について |
3 |
西岡幸子(公明党鎌倉市議会議員団) 1 「データヘルス」の取り組みについて ・高齢化と医療費 ・レセプトの活用 ・健康づくり |
4 |
岡田和則 (公正、公平、透明な政治を実現する会 鎌倉) 1 各会計決算等審査意見書における監査委員の意見に対するとり扱いについて 2 食堂の設置について 3 大船駅東口・笠間口駅前景観について 4 関谷・城廻の開発計画における生産緑地活用の是非とその後について 5 その他(政治姿勢について) |
5 |
吉岡和江(日本共産党鎌倉市議会議員団) 1 ごみ問題について 2 26年度予算編成方針について |
6 |
渡辺隆 (みんなの鎌倉) 1 鎌倉市の将来について ・行財政改革 ・総合体育施設建設 |
7 |
中澤克之(自由民主党鎌倉市議会議員団) 1 防災等について 2 子供たちの環境等について 3 公契約等について 4 自治体運営型通販サイト等について |
8 |
髙橋浩司(鎌倉夢プロジェクトの会) 1 廃棄物処理の諸問題について ・経過について ・今後の課題について |
9 |
前川綾子(鎌倉みらい) 1 子育て・教育の諸課題について ・中学校の給食について ・放課後の子どもの過ごし方について ・鎌倉の教育のあり方について |
10 |
保坂令子 (神奈川ネットワーク運動・鎌倉) 1 民間事業者からの企画の提案について 2 津波対策について 3 がけ地対策について 4 大規模造成地の調査について 5 災害時要援護者対策等、コミュニティーの共助に係る施策について |
11 |
長嶋竜弘(公正、公平、透明な政治を実現する会 鎌倉) 1 危機管理について ・クライシスマネジメントとリスクマネジメントについて ・福島第一原発核燃料取り出しに関連して ・巨大地震の対応について 2 廃棄物と資源物の処理について ・収集体制について ・杉並病から環境負荷を考える ・焼却炉について ・新たな施策について |
12 |
納所輝次(公明党鎌倉市議会議員団) 1 深沢地域国鉄跡地周辺総合整備事業について |
13 |
竹田ゆかり(無所属) 1 教育環境・条件整備について ・学校配当予算 ・35人以下学級 ・空調設備 2 安心・安全なくらしを守るために ・個人情報流出への対応… 「本人通知制度」 |
14 |
渡邊昌一郎(無所属) 1 ふるさと雇用補助金関連 ・「着地型観光調査事業における旅行会社との不明朗な契約と精算等」について ・「鎌倉sg」について |
15 |
三宅真里(神奈川ネットワーク運動・鎌倉) 1 子ども・子育て支援新制度に向けて 2 障がい福祉サービス等利用計画について 3 空家の管理と活用について 4 ごみ処理問題等、市長の政治姿勢について |
16 |
上畠寛弘(自由民主党鎌倉市議会議員団) 1 市長の政治姿勢等について 2 鎌倉市の観光と都市交流 3 職員の労務管理責任 4 施設管理の在り方 |
所属課室:議会事務局
鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階
電話番号:0467-23-3000