ホーム > 平成26年6月定例会一般質問
ページ番号:13773
更新日:2018年4月25日
ここから本文です。
1 |
渡邊昌一郎 (草莽の会) 1 ふるさと雇用・着地型観光事業関連の疑義 ①「神奈川県から勤務日報は不要であり、出勤簿で足りると確認している」という報告の偽証について。 ②清算書において真実の数字と異なる清算数字が残っていることを証言しながらも、真実の数字開示および見積書と同じ項目の真実の数字の開示を拒否し、訂正もせず、放置している理由について。 ③契約検査課の「参考見積もりでも複数者の見積をとるように」との発令を無視しても1社しか徴取しなかった責任は誰がとるのか。 ④その他 2 観光行政全般 |
---|---|
2 |
松中健治(無所属) 1 市長の政治姿勢 ・行政の計画性 ・人口、財政計画、保存計画、利用計画 ・旧野村総研跡地・JR旧深沢工場跡地、扇湖山荘、旧鈴木邸、御成小学校旧講堂 ・交通体系、交通渋滞対策、市役所駐車場、ロードプライシング、ショッピングセンター、高野台、八幡宮周辺、高野台トンネル ・防災計画、津波警戒区域、警報標示板、津波想定標示板、小袋谷跨線橋、防潮堤、河口ゼキ、液状化、盛土(坂ノ下)、避難道路、海の家、緑地保全 ・文化財、歴史的都市像、中世歴史博物館・研究所 |
3 |
池田実(鎌倉みらい) 1 深沢地域のまちづくりについて 2 ごみ処理政策について |
4 |
小野田康成(鎌夢会) 1 不動産の管理、活用について ①土地や立木の管理、活用 ②定着物の管理、活用 ③公共施設の管理、活用 |
5 |
竹田ゆかり(無所属) 1 安全・安心な暮らしを守るために ・介護保険制度改革にともなう市の支援事業のあり方 2 働く環境を守るために ・教職員の労働安全衛生体制 ・教職員の多忙化解消 3 教育環境条件整備 ・泊をともなう学校行事における児童生徒の安全 ・迅速なる普通教室空調設備設置にむけて |
6 |
中澤克之(自民党) 1 防災等について 2 観光等について 3 子供たちの環境等について 4 職員等について 5 環境等について |
7 |
西岡幸子(公明党) 1 教育現場におけるノーマライゼーションの実現を目指して 2 ごみ処理行政について |
8 |
納所輝次(公明党) 1 地域包括ケアシステムの構築について |
9 |
髙橋浩司(鎌夢会) 1 包括予算について |
10 |
千一(無所属) 1 重度訪問介護について 2 高齢者介護と障害者介護について 3 自転車との共存について 4 通学路と児童について 5 災害時の要援護者対策について |
11 |
保坂令子(神奈川ネット鎌倉) 1 ごみ処理施策 2 情報システムの管理運営 |
12 |
岡田和則(草莽の会) 1 防災について 2 給与構造改善について 3 コピー機の管理について 4 公有地の管理について |
13 |
河村琢磨(みんなの鎌倉) 1 障害者の権利に関する条約(障害者権利条約)批准承認に伴う今後の市の対応について ・障害者差別解消法と改正障害者雇用促進法への対応 ・合理的配慮について 2 「アルテク」を活用した自治体運営の考え方について ・身の回りにある人間支援工学テクノロジーとサービスの利活用について 3 業務におけるBYODとシャドーITへの対策について ・BYOD、BYOAに対する市の方針と業務運営の考え方について 4 デジタルタトゥーから考える情報リテラシー教育について 5 国際戦略総合特区における地域活性化に向けた市の捉え方について |
14 | 吉岡和江(日本共産党)
1 ごみ問題について 2 安心 安全 健康に暮しつづけられるまちをめざして |
15 |
永田磨梨奈(鎌夢会) 1 シティプロモーションについて 2 オープンデータ・ビッグデータを利用するこれからのまちづくりについて 3 公園・海岸等、憩いの場の整備について 4 放課後の子どもの居場所について |
16 |
上畠寛弘(自民党) 1 鎌倉市長の国家観と政治姿勢等 2 鎌倉の社会安全政策課題 3 市職員ならびに外郭団体(主に社協)の労務管理と給与 4 労働組合、共済会への便宜供与是正 |
17 |
三宅真里(神奈川ネット鎌倉) 1 子ども・子育て支援新制度施行に向けて 2 公共施設再編の取組み姿勢 3 道路の安全性 |
18 |
渡辺隆(みんなの鎌倉) 1 文化財行政について 2 土地利用について |
所属課室:議会事務局
鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階
電話番号:0467-23-3000