ホーム > 平成27年9月定例会一般質問
ページ番号:17187
更新日:2019年1月30日
ここから本文です。
1 |
大石和久(公明党) 1.子どもの貧困対策について |
---|---|
2 |
永田磨梨奈(鎌夢会) 1.女性の働く環境について 2.市民協働について |
3 |
西岡幸子(公明党) 1.鎌倉型地域包括ケアシステムの構築について 2.市民防災力向上の取り組みについて |
4 |
上畠寛弘(無所属) 1.今夏の海水浴場の治安状況と今後の対策 2.鎌倉市児童・生徒の学力等競争力向上 3.単純労務職業務の外部委託推進 4.市庁舎再編の進捗と職員労組の妨害行為是正 5.鎌倉市の労務管理と人事戦略 6.空き家対策の現状と対策 7.ふるさと住民票の導入 8.無戸籍の子供の把握と救済 9.保育の現状と課題、対策 10.市長の政治姿勢等 11.鎌倉市の犯罪撲滅と安心安全な町づくり |
5 |
千一(無所属) 1.子供の野外の遊び場について 2.きれいなトイレの確保について 3.障がい者地域活動支援センターの工賃について |
6 |
松中健治(無所属) 1.市長の政治姿勢 想定内、想定外、計画内、計画外、予想外の視点(政策全般) ・防災(海、山、水)坂ノ下プール ・古い公共施設、寄贈建築物、下水道 ・教育(校舎)(教室)(生徒数) ・土地利用(保育、老人向) ・文化財、史跡(釈迦堂切り通し) ・まちづくり(高層化、ゴミ、観光客(ホテル)) ・安保、平和 ・人口(少子高齢化) |
7 |
髙橋浩司(鎌夢会) 1.行財政改革について ・組合交渉について ・未利用地の活用・処分について ・財政推計について |
8 |
岡田和則(新・草莽の会) 1.ふるさと寄附金制度の運用について 2.駐輪対策について |
9 |
赤松正博(日本共産党) 1.平和都市宣言と市長の政治姿勢 2.「地方人口ビジョン」と「地方版総合戦略」について |
10 |
池田実(鎌倉みらい) 1.高齢者支援について 2.行政改革について |
11 |
竹田ゆかり(無所属) 1.鎌倉市の「地域福祉」推進にあたって 2.教育環境条件整備 学校教育活動における安全確保 |
12 |
渡邊昌一郎(新・草莽の会) 1.オリンピック・パラリンピックに関する受入体制とヘリテイジ効果等について 2.着地型観光事業における二重明細等について |
13 |
保坂令子(神奈川ネット鎌倉) 1.生活困窮者自立支援について 2.引きこもり対策について 3.住宅政策について |
14 |
吉岡和江(日本共産党) 1.国民健康保険事業の広域化との関連で 2.健康づくりについて |
15 |
長嶋竜弘(新・草莽の会) 1.鎌倉市の諸問題諸課題から2020年のオリンピックを 契機とした自治体イノベーションを考える ・シルバーウィークに向けた対応 ごみ、喫煙所、トイレ、地図、案内、情報整備、交通混雑、その他 ・インフラなどの整備 新焼却炉、道路、交通機関、駅前整備、オリンピック特命担当、その他 ・増加する観光客の対応 渋滞対策、ETC2.0、交通機関混雑対策、歩行者安全確保、案内体制、地図整備、webなど情報整備、問い合せ対応、インバウンド対応、フィルムコミッション ・人事、教育、人権 公務員倫理・意識・コンプライアンス、鎌倉市職員行動憲章、ハラスメント勤務体制、たばこ休憩、メンタルヘルス、ウエルネス経営(CHO)、その他 ・自治体経営、組織 BPR(ビジネス・プロセス・リエンジニアリング)、PBB(業績評価に基く予算編成)、顧客経験価値(カスタマー・エクスペリエンス)、マーケテイング戦略、フューチャーセッション、広報の在り方、執務室の改善、人時生産性向上、その他 |
16 |
日向慎吾(鎌夢会) 1.海水浴場について 2.ごみ処理政策について 3.放置自転車対策について |
17 |
中澤克之(無所属) 1.ゴミ処理政策等について 2.防災等について 3.子供たちの環境等について 4.行政事務執行等について 5.幕末・明治の鎌倉等について 6.鎌倉の観光政策等について |
18 |
山田直人(鎌倉みらい) 1.公共施設等マネジメントについて (1)公共施設 (2)社会基盤施設 (3)歴史的風致維持向上施設 |
19 |
河村琢磨(みんな) 1.GSR自治体の社会的責任と地方創生について 2.シビックテクノロジーを活用したまちづくりについて 3.改正労働安全衛生法に基づく、ストレスチェック制度の実施について 4.18歳選挙権の施行に伴う市の対応について |
20 |
久坂くにえ(みんな) 1.観光施策について -民泊への対応を中心に- |
所属課室:議会事務局
鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階
電話番号:0467-23-3000