ページ番号:19927
更新日:2019年1月30日
ここから本文です。
1 |
上 畠 寛 弘(公正) 1 松尾市長の資質と危機管理能力の欠如等 2 旧図書館の今後と一部市民らの寄付状況 3 北鎌倉駅裏トンネルの現状、文化庁の介入と責任 4 鎌倉市職員労働組合による不法行為への対処 5 信頼関係を破綻させた逗子市との覚書 6 資生堂跡地の寄付、市の考え方 7 ポケモンGO現象とソフトパワー 8 公正な選挙実施の為、選挙管理委員会の責務 9 鎌倉市としての義務教育の在り方 |
---|---|
2 |
大 石 和 久(公明党) 1 市長の政治姿勢について ・北鎌倉駅裏トンネルについて ・ゴミ行政について |
3 |
千 一(無所属) 1 相模原の障がい者施設での殺人事件について 2 優生思想について 3 生活保護を必要な方にはもっと堂々と受けやすく 4 段葛の2段の階段について 5 ユニバーサルタクシーをもっと多く |
4 |
渡 邊 昌一郎(無所属) 1 湘南なぎさプランと鎌倉の景観について 2 市民相談課に寄せられる相談の対応について 3 捜査機関との連携と行政の自浄作用について 4 違法性は無いが行政としては不適切な事項とコンプライアンスについて |
5 |
赤 松 正 博(日本共産党) 1 狭隘道路の解決にむけての取り組みについて 2 文化財保護とまちづくりについて -北鎌倉トンネル問題に関連して- |
6 |
西 岡 幸 子(公明党) 1 市民生活のQOL(生活の質)の向上を図る地域包括ケアシステムの推進について 2 母子健康アプリケーションを活用したヘルスケア事業について |
7 |
河 村 琢 磨(みんな) 1 障がい児・者を抱える家族の支援について 2 介護離職問題について 3 市長の政治姿勢等について |
8 |
三 宅 真 里(神奈川ネット鎌倉) 1 子ども・子育て支援について ①待機児対策 ②障がい児支援 ③アレルギー対策 ④貧困対策 |
9 |
竹 田 ゆかり(無所属) 1 インクルーシブ教育について 2 図書館の運営体制について 3 教育環境の整備について |
10 |
池 田 実(鎌倉みらい) 1 持続可能なまちづくりについて (1)地域コミュニティの推進について (2)深沢地域整備事業を中心とした深沢のまちづくりについて |
11 |
日 向 慎 吾 (鎌夢会) 1 海水浴場について 2 民泊について 3 落書き対策の取り組みについて |
12 |
小野田 康 成(鎌夢会) 1 協定の実態 2 映像による情報収集 3 火災警報装置の実態 4 特定空き家について 5 緑、竹林の管理・活用 6 教育現場の実態 |
13 |
永 田 磨梨奈(鎌夢会) 1 女性の就労環境について 2 企業誘致と誘致後の支援・施策・方針について 3 (仮称)市民活動推進条例の制定の進捗について |
14 |
久 坂 くにえ(みんな) 1 放課後児童の環境について 2 ごみ屋敷対策について |
15 |
保 坂 令 子(神奈川ネット鎌倉) 1 公共施設再編計画の取組みについて 2 市民協働と(仮称)市民活動推進条例の策定について |
16 |
吉 岡 和 江(日本共産党) 1 水害災害対策について 2 公共施設再編計画や深沢まちづくり計画に関連して ・保健・医療・福祉センターについて ・市営住宅の建替と充実について 3 源氏山公園のトイレの改善について |
17 |
岡 田 和 則(無所属) 1 ふるさと寄附金について 2 ポケモンGOとまちづくりについて |
18 |
山 田 直 人(鎌倉みらい) 1 深沢地域整備事業について4つのコンセプト(/6)に関連して ①ナチュラル ②セーフ ③ヘルシー ④アクティブ |
19 |
松 中 健 治(無所属) 1 危機意識と危機管理・財政問題、市長の政治姿勢。 人事管理、テロ、軍需工場、ポケモンGO 危険箇所、地震・津波・急傾斜地、交通渋滞 駅ホーム他混雑地・インフラ・下水道他安全対策 2 埋もれた歴史と発掘 近世から現代 (鎌倉ならではの歴史的場面) 鎌倉の記憶遺産を語り継ぐ使命 鎌倉のキリシタン、神仏分離令 関東大震災の絵巻と被災地航空写真 太平洋戦争時記憶・攻撃目標(米軍による) 命のビザ、難民、特攻、マッカサー元帥訪鎌 大開発による宅造他多数 |
20 |
前 川 綾 子(鎌倉みらい) 1 不登校について 2 鎌倉地域の漁港について |
21 |
納 所 輝 次(公明党) 1 鎌倉市の教育課題について (1)鎌倉市における小中一貫教育について (2)「チーム学校」推進について |
22 |
髙 橋 浩 司(鎌夢会) 1 行財政改革について |
所属課室:議会事務局
鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階
電話番号:0467-23-3000