ここから本文です。

更新日:2023年11月20日

委員会って何をするところ?

委員会ってなんだろう?

委員会は、議会に提出された議案などを専門的に審査する機関で、常に設置されている常任委員会と、特定の目的のために特別に設置される特別委員会(翌年度の予算内容を審査する一般会計予算等審査特別委員会、前年度の収支内容を審査する一般会計決算等審査特別委員会)などがあり、各委員会が受け持つ審査の内容(所管といいます。)はこちらのとおりです。

本市では、常任委員会の委員は7名または6名、特別委員会はその都度本会議で定数を定めており、議員はそれぞれ一つの常任委員会の委員になることとしています。

特別委員会は、本会議で設置が決定されます。

いつ開かれるの?

年4回ある定例会の会期中、本会議において議案や請願・陳情の審査を任されたとき(付託といいます。)や報告事項があるときに委員会が開かれます。ただし、定例会の会期中に審査が終了しないため、引き続き審査をする手続きを行ったとき(閉会中継続審査といいます。)などは、会期中でなくても、必要に応じて委員会を開くことができます。

審査はどう行われているの?

常任委員会では、議会に提出された議案を専門的に掘り下げて審査を行うほか、担当課から報告を受けたり、市民の方などから提出された請願・陳情を審査しています。また、特定案件の調査を委員会として行う(所管事務調査といいます。)こともあります。委員会で審査し、結論が出た議案、請願・陳情は、本会議で委員長がその審査結果を報告した後、採決を行い、議会としての意思を決定(議決)します。

本会議(議案等を付託)

委員会

※審査の流れ

1.議題の宣告→2.担当課から説明を聴取→3.担当課へ各委員が質疑→4.各委員が意見を述べる→5.採決

本会議(委員会の採決結果を委員長が報告)→議決

審査イラスト2

 

お問い合わせ

所属課:議会事務局

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-23-3000

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示