ホーム > 市政情報 > 広聴 > パブリックコメント > 意見公募手続(パブリックコメント)の実施状況一覧 > 「鎌倉市廃棄物の減量化、資源化及び処理に関する条例の一部改正」(臨時ごみ等の見直しについて)の意見募集について
ページ番号:35772
更新日:2023年12月28日
ここから本文です。
(意見募集は終了しました)
令和7年1月中に名越クリーンセンターの焼却を停止する予定であり、現在、二つの施設(名越クリーンセンター、今泉クリーンセンター)に分散して搬入している燃やすごみを、今後、一つの施設に集中させるため、車両搬入台数の増加に伴う周辺環境の負荷を抑制することが必要になります。
また、一つの施設に搬入を集中させるため、現状の臨時ごみ及び粗大ごみの処理スペースを確保することが困難であること、さらに逗子市等で焼却するため分別の整合を図ることから、臨時ごみ等の見直しを行うため、条例改正を行います。
見直し素案に対する市民等の皆様のご意見を募集します。
意見募集の結果の概要といただいたご意見に対する市の考え方について、次のとおり公表します。
このホームページのほか、ごみ減量対策課(本庁舎1階27番窓口)、本庁舎ロビー、各図書館、鎌倉生涯学習センター、環境センター(名越クリーンセンター、今泉クリーンセンター及び笛田リサイクルセンター)、各支所で配布しています。
配信は終了しました。
令和5年(2023年)11月1日(水曜日)から令和5年(2023年)11月30日(木曜日)まで
令和5年(2023年)11月30日(木曜日)(必着)までに、ご意見に住所・氏名・電話番号を明記のうえ、次のいずれかの方法でご意見の提出をお願いします。書式は自由ですが、意見提出用紙もご用意しています。
なお、事情により、次のいずれかの方法で提出できない場合は、ご相談ください。
(注)電話や窓口での口頭によるご意見は正式な意見公募としてはお受けできません。
〒248-8686 鎌倉市御成町18番10号 鎌倉市環境部ごみ減量対策課 宛
0467-23-8700 ごみ減量対策課 宛
(注)件名は「パブコメ」としてください。
gomi@city.kamakura.kanagawa.jp
(注)件名は「パブコメ」としてください。
本庁舎ロビー、各図書館、鎌倉生涯学習センター及び環境センター(名越クリーンセンター、今泉クリーンセンター及び笛田リサイクルセンター)に設置している意見回収箱
(注)各施設の開庁日及び開庁時間内に限ります。
ごみ減量対策課(本庁舎1階27番窓口) 平日の午前8時30分から午後5時00分まで
市内在住・在勤・在学者か本市に納税義務がある方など
(鎌倉市意見公募手続条例第2条第1項第3号に規定する「市民等」に該当する方)