ホーム > 市政情報 > 行財政改革 > 鎌倉市民事業評価(鎌倉市版事業仕分け) > 平成22年度鎌倉市民事業評価(鎌倉市版事業仕分け) > 平成22年度鎌倉市民事業評価(鎌倉市版事業仕分け)について
ページ番号:6359
更新日:2024年1月4日
ここから本文です。
市が行っている事業が、「必要な事業かどうか」「必要ならば誰が取り組むのか」「取り組み方は今のままでよいか」などについて、公開の場で議論・評価し、行政サービスの整理を行うものです。
現在取り組んでいる事業を外部の視点で見直し、個々の事業について担い手の見直しや制度の改善、事業費の削減などを行うことにより、限りある財源を有効活用し、行政サービスの維持向上やまちづくりを進めることを目的とします。
外部からのコーディネーター(進行役)1名、外部評価者(仕分け人)3名、市民評価者(仕分け人)2名の6人で構成する班を3班つくり、対象となる30事業を3つに分け、1班につき概ね10の事業について議論・評価しました。
原則1事業につき30分程度で仕分けを行いました。ただし、複数の事業を一括で実施する場合は、この限りではありません。
市が、すべての事業について見直しを行い、事業のあり方について議論が必要と判断した30事業を対象としました。
事業番号 | 区分 | 事業名 | 担当課 |
---|---|---|---|
1-1 |
行財政運営 |
秘書課 |
|
1-2 |
健康福祉 |
こどもみらい課 |
|
1-3 |
青少年育成 |
青少年課 |
|
1-4 |
青少年育成 |
青少年課 |
|
1-5 |
地域安全 |
総合防災課 |
|
1-6 |
地域安全 |
安全安心推進課 |
|
1-7 |
学校教育 |
学務課 |
|
1-8 |
学校教育 |
教育総務課 |
|
1-9 |
学校教育 |
学校施設課 |
|
1-10 |
学校教育 |
学校施設課 |
|
1-11 |
学校教育 |
学校施設課 |
|
2-1 |
生活環境 |
資源循環課 |
|
2-2 |
生活環境 |
環境保全課 |
|
2-3 |
生活環境 |
笛田リサイクルセンタ- |
|
2-4 |
みどり |
みどり課 |
|
2-5 |
観光 |
観光課 |
|
2-6 |
産業振興 |
産業振興課 |
|
2-7 |
男女共同参画社会 |
人権・男女共同 参画課 |
|
2-8 |
地域安全 |
交通政策課 |
|
2-9 |
総合交通 |
交通政策課 |
|
3-1 |
健康福祉 |
保険年金課 |
|
3-2 |
健康福祉 |
市民健康課 |
|
3-3 |
健康福祉 |
市民健康課 |
|
3-4 |
健康福祉 |
市民健康課 |
|
3-5 |
健康福祉 |
高齢者いきいき課 |
|
3-6 |
健康福祉 |
高齢者いきいき課 |
|
3-7 |
健康福祉 |
高齢者いきいき課 |
|
3-8 |
健康福祉 |
高齢者いきいき課 |
|
3-9 |
健康福祉 |
高齢者いきいき課 |
|
3-10 |
産業振興 |
産業振興課 |
本市の事業仕分けは「構想日本」と協力して実施しました。
関連リンク
所属課室:共生共創部行政マネジメント課行政マネジメント担当
鎌倉市御成町18-10本庁舎2階
電話番号:0467-23-3000