ここから本文です。
更新日:2024年12月16日
令和元年度(2019年度)職員提案について、令和元年10月7日~11月1日まで募集したところ、自由提案19件、改善アイディア提案31件、合計50件の提案が寄せられ、最終審査の結果、次のとおり決定しました。
入庁2~3年目の職員に企画立案の研修を行い、企画内容を「ルーキーチャレンジ提案」として職員提案の対象とする。
業務を行う上での知恵やコツなどを、さまざまな立場にある職員から募集し、冊子にまとめて情報共有を図る。
予めオンシーズンに業務量が急増することが明らかな課の定数を削減し、オンシーズン時は兼務とすることを前提に、超過勤務が常態化している課に増員する。
庁内で統一的に使用するGISシステムを整備し、各課管理の地図情報を搭載する。
LGWAN環境で活用できる統一GISシステムを構築することで、災害時などの連携強化を図る。
※LGWAN端末:庁内で、地方公共団体を相互につなぐために使用している専用の端末
職員が2階廊下の壁を塗装する。
ハザードマップ、観光マップなどの有用な「地図情報」を、ホームページ「地図情報」の項目にリンクを集約する。
窓口配付資料の充実やGISの検討など、窓口対応業務の省力化を進め、事務作業に注力できる環境を作る。
各課に配られている市役所庁舎案内図に英語を併記する。
消防職員の募集案内を作成する。
各課に配備されている公用軽車両の車内外の清掃について、最低3~4カ月に一度の清掃を義務化する。
お問い合わせ
所属課室:共生共創部行政マネジメント課行政マネジメント担当
鎌倉市御成町18-10本庁舎2階
電話番号:0467-23-3000