ページ番号:8958
更新日:2023年12月13日
ここから本文です。
市では職員の自由な発想による提案を毎年募集しています。
平成23年度審査分について、7月4日~8月1日まで募集したところ、5件の提案が寄せられました。これらの提案については、職員間による一次審査(書類審査)、市長を委員長とする職員提案審査委員会による二次審査(プレゼンテーション、ヒアリング)及び最終審査が行われ、次のとおり等級が決定しました。
市役所や各施設で使用する電力の調達をPPS(注1)と呼ばれる特定規模電気事業者からの公開入札によるものにし、経費の削減を図る。
新人研修に先輩職員との対話型講座を設けることで連帯感を高め、研修中に少しでも不安や疑問の解消を図ることで、配属後の業務をスムーズに行えるようにする。
年間観光客数1,900万人という鎌倉において、市民・企業・観光客、そして市が持続的な利益をもたらすコミュニケーションシステムを構築し、市内経済の活性化を図る。
民間企業と市が協働で地域資源を活かした鎌倉オリジナルのウェディングスタイル(鎌倉ウェディング)を提案することで、市内の結婚市場を拡充すると共に、鎌倉の魅力発信を行い、関連産業の活性化を図る。
ごみ焼却後の高温の排ガスを冷却するために使用していた上水を、今泉クリーンセンター敷地内の井戸から安定的湧出している地下水を冷却水として活用し、上水利用量の削減を図る。
所属課室:共生共創部行政マネジメント課行政マネジメント担当
鎌倉市御成町18-10本庁舎2階
電話番号:0467-23-3000