ホーム > 市政情報 > 鎌倉市民憲章 > 鎌倉市民憲章制定50周年 > 市民憲章制定前後の主な出来事(鎌倉市歴史的風致維持向上計画の策定)

ページ番号:36453

更新日:2024年4月25日

ここから本文です。

鎌倉市歴史的風致維持向上計画の策定

 鎌倉市は、豊かな緑に囲まれた多くの歴史的遺産と人の暮らしが共存するまちです。鎌倉の持つこうした魅力や個性は、世界的に価値ある人類共通の遺産として、大切に守るとともに、内外に向けて発信していく必要があります。

 第3次鎌倉市総合計画第3期基本計画(平成26 年(2014年)度~令和元年(2019年)度)において、基本計画推進の基礎となる「計画の推進に向けた考え方」の1つに「歴史的遺産と共生するまちづくり」を位置付けました。

 これに併せ、「地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律」に基づく「鎌倉市歴史的風致維持向上計画」の策定に取り組み、平成28年(2016年)1月に同計画は、国から認定を受けました。国が認定することで、国の支援を受けながら、歴史的風致の維持・向上に資する様々な施策を着実に進めていくことができることとなり、 現在、同計画に基づき、歴史的遺産と共生するまちづくりを進めているところです。

詳しくは、こちらをご確認ください。

お問い合わせ

所属課室:共生共創部企画課企画担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-23-3000

メール:keiki@city.kamakura.kanagawa.jp