ホーム > 市政情報 > 入札・契約 > 鎌倉市における入札及び契約に関する制度等について > かながわ電子入札共同システム団体情報(鎌倉市)
ここから本文です。
更新日:2024年10月29日
鎌倉市では、『かながわ電子入札共同システム』を用いて電子入札を実施しています。
かながわ電子入札共同システムの鎌倉市の入札公告等のページ(外部サイトへリンク)へ
鎌倉市では、次のとおり電子入札を実施しています。
工事・コンサル |
原則、電子入札で実施。 |
---|---|
物品 |
原則、電子入札で実施。 |
一般委託 |
原則、電子入札で実施。 |
案件の公表等については、かながわ電子入札共同システムの「入札情報サービスシステム」をご覧ください。
令和7・8年度の定期認定の提出書類は次のファイルのとおりです。
「競争入札参加資格認定申請に関する代理人の委任状」及び「入札契約に関する代理人の委任状」については押印不要です。
令和5・6年度の随時申請の提出書類は次のファイルのとおりです。
また、入札参加資格認定(新規、継続、団体追加、業種追加)申請及び変更届の際、鎌倉市へ提出する書類のうち、委任状は「かながわ電子入札共同システム競争入札参加資格認定申請の手引き」の共通様式である委任状を使用してください。
鎌倉市と契約している事業者の方で、契約期間中に事業者の所在地、商号又は名称、支店名、代表者職名、代表者氏名、及び使用印鑑の変更が発生した場合には、直接業務を発注している担当課に「代表者等変更届」(任意書式も可)を提出していただくようお願いします。
ご不明な点は会計課(電話0467-23-3000(内線)2226)へお問合せください。
なお、口座の変更があった場合は、請求書に変更後の口座をご記入のうえ、直接業務を発注している担当課にその旨お申出ください。
電子入札に参加するには、コアシステム対応の認証局発行のICカードが必要です。
手続きには、1ヵ月ほどかかりますので、電子入札への参加を予定されている事業者の方は、余裕をもってICカードを取得するようお願いいたします。
競争参加資格認定(随時分)及び登録内容の変更の申請受付について
競争入札参加資格審査(随時分)の申請及び登録内容の変更申請は、インターネットを利用した電子受付方式で申請していただきます。
申請方法・申請スケジュール等詳細情報については、かながわ電子入札システムのホームページをご覧ください。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、下記リンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:総務部契約検査課
鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階
電話番号:0467-61-3982
ファクス番号:0467-23-7901