ここから本文です。

更新日:2023年2月3日

イベント

 鎌倉市の主な観光(かんこう)イベント

鎌倉(かまくら)ではいろいろなイベントが各地(かくち)で一年中おこなわれています。主なものを紹介(しょうかい)します。イベント名をクリックすると、どんなイベントかわかるよ。どこか行ったことのある場所(ばしょ)があるかもしれないね。


 

イベントの名前(なまえ)

開催日(かいさいび)

場所(ばしょ)

4月

時宗祭

4日

円覚寺

鎌倉まつり

第2日曜日~第3日曜日

各所

鎌倉まつりパレード

第2日曜日

若宮大路

静の舞

第2日曜日

鶴岡八幡宮

野点席

第2日曜日~第3土曜日

鶴岡八幡宮、高徳院

義経祭

第3土曜日

満福寺

流鏑馬神事(武田流)

第3日曜日

鶴岡八幡宮

頼朝公墓前祭

13日

頼朝公墓前

5月

菖蒲祭

5日

鶴岡八幡宮

6月

海開き

下旬

由比ガ浜海岸

7月

鎌倉花火大会

日程は年によって変更します(平成28年度は7月20日(水曜日)に開催予定)

材木座海岸、由比ガ浜海岸

8月

夏越祭、ぼんぼり祭

立秋の前後

鶴岡八幡宮

実朝祭

9日

鶴岡八幡宮

鎌倉宮例大祭

19日~20日

鎌倉宮

9月

鶴岡八幡宮例大祭

14日~16日

鶴岡八幡宮

流鏑馬神事(小笠原流)

16日

鶴岡八幡宮

面掛行列

18日

御霊神社(坂ノ下)

10月

鎌倉薪能

上旬

鎌倉宮

お十夜

中旬

光明寺

 静の舞(しずかのまい)

源義経(みなもとのよしつね)の愛人(あいじん)だった静御前(しずかごぜん)は、白拍子(しらびょうし)と呼ばれる、女性(じょせい)が男性(だんせい)のかっこうをして鼓(つづみ)に合わせて舞(まい)をおどる遊女(ゆうじょ)でした。

その静(しずか)が、義経のことを思いながらおどった舞を、現代(げんだい)にあらわしたものです。鎌倉まつりのときにおこなわれます。

▲もどる

 流鏑馬(やぶさめ)

馬に乗りながら鏑矢(かぶらや)を板(いた)の的(まと)に当てるもの。春の鎌倉まつりと、秋の例大祭(れいたいさい)のときに、神事(しんじ)として鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)でおこなわれます。

▲もどる

 源頼朝公墓前祭(みなもとのよりともこうぼぜんさい)

源頼朝(みなもとのよりとも)の命日(めいにち)に、毎年(まいとし)お墓(はか)の前で供養(くよう)をおこないます。

 ▲もどる

  鎌倉花火大会(はなびたいかい)

由比ガ浜海岸(ゆいがはまかいがん)/材木座海岸(ざいもくざかいがん)から見られます。海の上から打ち上げられる花火(はなび)はたいへんきれいです。

▲もどる

 鎌倉薪能(たきぎのう)

日がしずむ前から夜にかけて野外(やがい)でおこなう能(のう=えんげき)。日がしずんだら薪(たきぎ)のあかりにてらされておこなわれます。

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示