ページ番号:35219
更新日:2023年7月14日
ここから本文です。
発表日:2023年07月14日
「VR大仏殿」は、鎌倉大仏(銅造阿弥陀如来、高徳院)を覆ってた幻の大仏殿を、3DCGで再現したVRコンテンツ(湘南工科大学長澤・井上研究室制作)です。
現在は「露座の大仏」として知られる鎌倉大仏ですが、かつては大仏殿の中に安置されていました。平成12年(2000年)から2年間行われた発掘調査により、大仏殿が幅45m、奥行約38mに及ぶ大きな堂宇であったことが明らかになりました。VRコンテンツを通じて、往時の壮大な大仏殿の建築とその歴史を知っていただくことを目的としています。
令和5年(2023年)6月24日(土曜日)
湘南工科大学長澤・井上研究室
一般:400[300円] 小中学生:150[100]円
※[ ]内は20名以上団体料金
10時00分~16時00分(入館は15時30分まで)
日曜日・祝日
鎌倉歴史文化交流館(鎌倉市教育委員会)