ページ番号:36310
更新日:2024年1月26日
ここから本文です。
発表日:2024年1月26日
令和6年能登半島地震被災地へのこれまでの支援について報告します。
飲料水2,400本、簡易トイレ台50台、トイレ用テント50張、便袋11,000袋、トラロープ65巻、ブルーシート100枚、土のう袋5,000袋、発電機14機、投光器30器、ヘルメット200個、一輪車(猫車)3台
トイレトレーラー派遣(石川県珠洲市役所に設置)、飲料水1,200本(500ml)、トイレットペーパー1,200巻
簡易トイレ台50台、トイレ用テント50張、便袋10,000袋水循環システム(WOTABOX)及び屋外シャワーキット2台
飲料水6,240本(500ml)
緊急消防援助隊2隊7名(令和6年1月9日から、現在第6次派遣中)
応急対策職員1名
富山県高岡市・石川県七尾市
(市役所本庁舎、各支所、福祉センター)
募金箱の設置(市役所本庁舎、各支所、福祉センター、各老人福祉センター)
街頭募金の実施(鎌倉駅、大船駅の改札口周辺