ページ番号:36425
更新日:2024年2月14日
ここから本文です。
発表日:2024年02月09日
神奈川県からの要請を受け、石川県羽咋郡志賀町(はくいぐんしかまち)及び石川県珠洲市に職員を派遣します。
また、令和6年能登半島地震により被災地から市内に避難して来られた被災者に対し、避難生活等の負担を軽減するため、生活費の一部を助成します。
なお、本事業は、鎌倉市と社会福祉法人鎌倉市社会福祉協議会が協働して実施する能登半島地震に伴う支援募金を財源として行います。
石川県羽咋郡志賀町
いずれも第6陣として
各1名(事務職員)
派遣後の勤務内容により配置場所が決まります。
志賀町役場(志賀町末吉千古1番地1)
罹災証明書の発行等
志賀町役場富来(とぎ)支所(志賀町富来領家甲の10番地)
物資の受入調整(富来支所は、物資拠点兼避難所になっています。)
稗造(ひえづくり)防災センター(志賀町今田2の15番地)
避難所運営支援
石川県志賀町内
石川県珠洲市
各1名
石川県珠洲市内
能登半島地震により鎌倉市に避難してきた被災者で市内におおむね1月以上生活する方。
一世帯に対し、一律に助成します。2から4は最長で6か月。
鎌倉市生活福祉課(市役所18番窓口)