ホーム > 市政情報 > 広報 > 記者発表資料 > 「2024かまくらULTLAプログラム」を実施します

ここから本文です。

更新日:2024年7月3日

記者発表資料発表日:2024年7月3日

「2024かまくらULTLA*プログラム」を実施します

鎌倉市教育委員会では、不登校あるいは休みがちになっているなど学校に通うのがつらいと感じている児童生徒を対象とした「かまくらULTLA(ウルトラ)プログラム」を令和6年度(2024年度)も実施します。
「かまくらULTLAプログラム」は、森、お寺、海などの鎌倉の地域特性を活かしたプログラムの中で、参加者一人ひとりが個性や特性に応じて自分らしく学んでいく方法を見つけていくことを目的とした3日間の探究プログラムです。

*ULTLA=Uniqueness Liberation Through Learning optimization and Assessment(学びの最適化と評価による個性の解放)の略。

対象

鎌倉市内に在住している、小学校4年生から中学校3年生で、学校における学習になじめず、不登校あるいは休みがちとなっているなど、学校に通うのがつらいと感じている児童生徒

(注)令和6年度(2024年度)から、対象を「鎌倉市立小中学校在籍」から「鎌倉市内在住」に拡大しています。

(注)3日間のプログラムに付き添いなしで参加できることが必要です。

プログラムの内容(予定)

【海のプログラム~とどまるチカラ~】

内容

「地球から学ぶ意思決定」をテーマとして、地球が生み出した海と大地を題材に、海流・大地・鉱物の成り立ちを教科横断的に学び、地球環境から意思決定プロセスを探究します。

実施日

令和6年9月7日(土曜日)、14日(土曜日)、15日(日曜日)

場所

SUGATA鎌倉マリーナ、WITH KAMAKURA

【森のプログラム~いしのキセキ~】

内容

「個才を磨くスキルと知恵」をテーマとして、石を削ったり、熱したりといった体験をしながら、古来から続くサスティナブルな技術や知恵を探究します。

実施日

令和6年10月12日(土曜日)、26日(土曜日)、27日(日曜日)

場所

浄智寺

応募スケジュール

【海のプログラム】

応募期間

令和6年7月3日(水曜日)から令和6年8月26日(月曜日)まで

【森のプログラム】

応募期間

令和6年7月3日(水曜日)から令和6年9月30日(月曜日)まで

当日の取材について

取材を御希望される場合はプログラム前日までに教育文化財部多様な学びの場づくり担当までご連絡をお願いいたします。参加者の児童生徒が学びに集中できる場を確保するため、取材の形態・時間帯等については調整させていただく場合がございます。

関連URL(かまくらULTLAプログラム特設サイト)

プログラム内容や応募方法などはホームページをご覧ください。
https://kamakura-ultla.com/( 外部サイトへリンク )

お問い合わせ

所属課室:教育文化財部多様な学びの場づくり担当
電話番号:0467-61-3826(直通)
メール:tayou@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示